よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


材-1特定保険医療材料 (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62378.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第130回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4. その他
その他の保険医療材料等専門組織からの意見について
令和7年8月6日 材料専門部会 保険医療材料等専門組織からの意見より
4.その他
(1) 既存の機能区分等に係る事項
○ 臨床上の位置づけや安定供給の観点等を踏まえ、市場実勢価格や市場規模等にも配慮しつつ、
機能区分の細分化、合理化及び定義変更等について、保険医療材料等専門組織で検討しては
どうか。 また、それらに伴い、該当する機能区分の変更を製造販売業者が希望する製品の取扱に
ついて、対応を検討してはどうか。
○ 既に保険収載されている特定保険医療材料で、薬事上の軽微変更が適切に行われたもののうち、
製造販売業者が構成品追加等を希望する場合の取扱について、対応を検討してはどうか。
◼ 機能区分の細分化、合理化及び定義変更等の検討にあたっては、イノベーションについて十分にご
配慮いただきたい。

31