よむ、つかう、まなぶ。
資料1 障害福祉分野における地域差・指定の在り方について (56 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59913.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第148回 7/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
児童発達支援の利用児童数の推移(年齢階級別)
○ 総利用児童数は増加傾向であるが、0歳以上3歳未満は微減傾向である。
〇 利用児童数の割合は、3歳以上6歳未満の割合が多くなっている。
利用児童数の割合の推移(年齢階級別)
利用児童数の推移(年齢階級別)
198,690
184,937
200,000
246
165,507
151,263
133,192
150,000
142
181
R2.12 8.3%
71.9%
0.1%
19.7%
257
41,942
216
36,813
0.1%
R3.12 8.5%
71.4%
20.0%
33,050
30,321
0.1%
26,295
R4.12 7.9%
72.0%
20.0%
R5.12 7.3%
72.6%
19.9%
R6.12 6.7%
72.0%
21.1%
100,000
50,000
0
95,746
107,953
119,192
134,293
143,121
11,009
12,808
13,049
13,574
13,381
R2.12
R3.12
R4.12
R5.12
R6.12
6歳以上9歳未満
9歳以上
0歳以上3歳未満
【出典】国保連データ
3歳以上6歳未満
0.0%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
0.1%
0.1%
100.0%
0歳以上3歳未満
3歳以上6歳未満
6歳以上9歳未満
9歳以上
55
○ 総利用児童数は増加傾向であるが、0歳以上3歳未満は微減傾向である。
〇 利用児童数の割合は、3歳以上6歳未満の割合が多くなっている。
利用児童数の割合の推移(年齢階級別)
利用児童数の推移(年齢階級別)
198,690
184,937
200,000
246
165,507
151,263
133,192
150,000
142
181
R2.12 8.3%
71.9%
0.1%
19.7%
257
41,942
216
36,813
0.1%
R3.12 8.5%
71.4%
20.0%
33,050
30,321
0.1%
26,295
R4.12 7.9%
72.0%
20.0%
R5.12 7.3%
72.6%
19.9%
R6.12 6.7%
72.0%
21.1%
100,000
50,000
0
95,746
107,953
119,192
134,293
143,121
11,009
12,808
13,049
13,574
13,381
R2.12
R3.12
R4.12
R5.12
R6.12
6歳以上9歳未満
9歳以上
0歳以上3歳未満
【出典】国保連データ
3歳以上6歳未満
0.0%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
0.1%
0.1%
100.0%
0歳以上3歳未満
3歳以上6歳未満
6歳以上9歳未満
9歳以上
55