よむ、つかう、まなぶ。
資料2 これまでの医療安全施策について (33 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59044.html |
出典情報 | 医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会(第1回 6/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療事故情報収集等事業への参加及び報告の状況
制度開始以降、参加医療機関数、事案報告件数のいずれも増加傾向が続いている。
○
7000
【事業への参加医療機関数及び「事故等事案」の報告数の推移】
1200
報告義務医療機関からの報告件数
任意参加医療機関からの報告件数
6000
1,022
※各年の数値は12月31日時点
1000
報告義務医療機関の数
887
任意参加医療機関の数
5000
569
682
800
481
535
4000
280
3000
521
2000
1000
316
347
341
151
179
1440
1114 1296 1266
600
5,183
3374 3428 3598
123
1895
497
283
169
155
454
2182
483
4030 4049
4321
4674 4631
400
2911
2483 2535 2708
200
275
0
0
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
出典:医療事故情報収集等事業 年報(公益財団法人日本医療機能評価機構医療事故防止事業部)
2019
2020
2021
2022
2023
33
制度開始以降、参加医療機関数、事案報告件数のいずれも増加傾向が続いている。
○
7000
【事業への参加医療機関数及び「事故等事案」の報告数の推移】
1200
報告義務医療機関からの報告件数
任意参加医療機関からの報告件数
6000
1,022
※各年の数値は12月31日時点
1000
報告義務医療機関の数
887
任意参加医療機関の数
5000
569
682
800
481
535
4000
280
3000
521
2000
1000
316
347
341
151
179
1440
1114 1296 1266
600
5,183
3374 3428 3598
123
1895
497
283
169
155
454
2182
483
4030 4049
4321
4674 4631
400
2911
2483 2535 2708
200
275
0
0
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
出典:医療事故情報収集等事業 年報(公益財団法人日本医療機能評価機構医療事故防止事業部)
2019
2020
2021
2022
2023
33