よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 これまでの医療安全施策について (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59044.html
出典情報 医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会(第1回 6/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療事故情報収集等事業の概要
○事業の目的
医療機関から収集した事故等事案やヒヤリ・ハット事例を分析の上提供することにより、医療安全対策に有用な情報を
医療機関に広く共有するとともに、国民に対して情報を公開することを通じて、医療安全対策の一層の推進を図る。
○事業の流れ
医療機関から報告された事例の情報を登録分析機関が分析し、再発防止・未然防止に向けた成果物(報告書、年報、
医療安全情報等)を作成し公開。

公益財団法人
日本医療機能評価機構
医療事故防止事業部

医療機関
事故等事案
①報告義務
大学病院
国立研究開発法人
国立病院機構
特定機能病院
(270施設)

事例情報

運営委員会


Web報告
総合評価部会
専門分析班会議

報告数:5,183件



成果物の
公表・配布
事務局

(医療安全の専門家)

②任意参加

医療機関
研修会の
実施

関係学会・

文書による問合せ
訪問調査
(956施設(歯科診療所除く))
(任意)
病院、診療所

団体

報告数:887件

報告書
年報

ヒヤリ・ハット事例
(発生件数情報・事例情報)

任意参加

(1,397施設)
※施設数は令和6年12月31日現在

医療安全
情報

事例情報

事例
データ
ベース

研修会

行政機関

など

発生件数

※報告数は、2023年1月~2023年12月末の1年間の実績

31