よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度予算の編成等に関する建議 参考資料(2) (49 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/zaiseia20231120.html
出典情報 令和6年度予算の編成等に関する建議(11/20)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

後発医薬品等の安定供給

資料Ⅱ-1-49

○ 後発品等の安定供給の課題については、短期的な対応のみならず、後発医薬品の産業構造のあり方を含め、中期的
な視点から総合的な対応策を講じる必要。その中で、流通実態も踏まえ、薬価における対応を検討。
直近の供給問題
○2021年2月以降の行政処分を端緒

・約4000品目が供給停止又は限定出荷(2023年8月現在)

○足下の対応策

・供給量の増加要請
・需要の適正化(最小日数での処方等)
・配分の適正化(在庫の偏在に対応するための相談体制強化等)
・経済対策による支援(検討中)

薬価改定での対応
令和5年度(2023年度)薬価改定
○不採算品再算定の特例的な適用

・安定供給問題に対応する観点等から、特例的に全品に対象を
適用して薬価を引上げ

○流通実態(2023年4月の調査)

・製薬企業が卸売販売業者に対して設定する仕切価率の状況
後発医薬品:低下した品目が増加(14%に増加)
不採算品再算定:低下した品目が1割弱(8%)

産業構造のあり方
○後発医薬品の産業構造

品目数や供給総量が少ない企業が多いという特徴
・約190社で11,000品目(医療用医薬品の約半数)を供給
・上位8社で後発品市場の50%。50品目未満の企業は148社

○少量多品目構造

・収載直後は比較的収益が高い
・後発品の共同開発解禁(2005年薬事法改正)
・安定供給義務

○対応策(厚生労働省の検討会で検討。中間とりまとめ)
・安定供給等の企業情報の可視化

・品質が確保された後発品を安定供給できる企業が市場で評価さ
れ、結果的に優位となることを目指す
・公表事項や企業情報を評価し、評価結果を薬価制度その他の医
薬品に係る制度枠組みに活用することを検討

・少量多品目構造の解消

・新規収載品目の絞り込み
・既収載品の統合
・供給停止・薬価削除プロセスの合理化等
・安定供給の確保に資する薬価制度・その他医薬品に係る制度的
枠組みの検討
(例)
・品目数が多い場合の薬価引下げ(現行は10品目以上の場合)
・上市の要件として安定供給能力を求める

48