よむ、つかう、まなぶ。
資料 在宅医療の提供体制の整備に関する検討等について (52 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66015.html |
| 出典情報 | 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(令和7年第3回 11/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
在宅医療機関に係る業務継続計画(BCP)の策定について
• 在宅医療機関では、人工呼吸器等の医療機器を使用している患者も多く診療しており、災害が起きた際、患者の安否確認を
含め、緊急性の高い状況において事業の継続が必要となるため、業務継続計画(BCP)※の策定が重要。
• 在宅医療提供機関の災害時における医療提供体制を充実、強化するためには、自施設のBCPのみならず、在宅療養患者に関
わる関係機関を含めた地域全体の医療・ケアの継続と早期復旧のための体制構築が求められる。
※業務継続計画(BCP):災害などの緊急時に低下する業務遂行能力(医療機関の場合は診療機能)について、その影響を最小限に抑え、早期復旧
を可能とするための準備体制及び方策をまとめたもの
在宅医療に関するBCPの策定に際して、地域で検討・共有をしておくべき
であると考えられる項目
在宅医療に特化したBCPを策定しているか。
N=1,505
市区町村
79
1406
0%
20%
40%
策定している
20
60%
策定していない
80%
100%
無回答
N=46
都道府県
13
33
(1)在宅人工呼吸器装着者、在宅酸素療法における電源確保状況
(2)情報の共有・発信
(安否確認の効率化、各機関の支援ニーズ・稼働状況・被災状況の
把握方法等)
(3)個別避難支援計画への専門職としてのコミットメント及び
住民との協働
(4)地域健康危機において指揮を執る機関との平時からの連携や協働
(5)各職能団体や各機関の役割分担と協働の在り方・支援協定
(6)有事の際のヘルスケア専門職の再配置
(サージキャパシティへの対応含む)
(7)救護所対応と自院対応の両立のバランス
(8)在宅避難者・車中避難者への支援
(9)在宅療養支援機能
出典:令和6年度 在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業実施報告書
0%
20%
40%
策定している
60%
80%
100%
策定していない
出典:令和7年度「在宅医療及びACP等に係る全国調査事業」の調査結果
をもとに医政局地域医療計画課にて作成
52
• 在宅医療機関では、人工呼吸器等の医療機器を使用している患者も多く診療しており、災害が起きた際、患者の安否確認を
含め、緊急性の高い状況において事業の継続が必要となるため、業務継続計画(BCP)※の策定が重要。
• 在宅医療提供機関の災害時における医療提供体制を充実、強化するためには、自施設のBCPのみならず、在宅療養患者に関
わる関係機関を含めた地域全体の医療・ケアの継続と早期復旧のための体制構築が求められる。
※業務継続計画(BCP):災害などの緊急時に低下する業務遂行能力(医療機関の場合は診療機能)について、その影響を最小限に抑え、早期復旧
を可能とするための準備体制及び方策をまとめたもの
在宅医療に関するBCPの策定に際して、地域で検討・共有をしておくべき
であると考えられる項目
在宅医療に特化したBCPを策定しているか。
N=1,505
市区町村
79
1406
0%
20%
40%
策定している
20
60%
策定していない
80%
100%
無回答
N=46
都道府県
13
33
(1)在宅人工呼吸器装着者、在宅酸素療法における電源確保状況
(2)情報の共有・発信
(安否確認の効率化、各機関の支援ニーズ・稼働状況・被災状況の
把握方法等)
(3)個別避難支援計画への専門職としてのコミットメント及び
住民との協働
(4)地域健康危機において指揮を執る機関との平時からの連携や協働
(5)各職能団体や各機関の役割分担と協働の在り方・支援協定
(6)有事の際のヘルスケア専門職の再配置
(サージキャパシティへの対応含む)
(7)救護所対応と自院対応の両立のバランス
(8)在宅避難者・車中避難者への支援
(9)在宅療養支援機能
出典:令和6年度 在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業実施報告書
0%
20%
40%
策定している
60%
80%
100%
策定していない
出典:令和7年度「在宅医療及びACP等に係る全国調査事業」の調査結果
をもとに医政局地域医療計画課にて作成
52