よむ、つかう、まなぶ。
資料 在宅医療の提供体制の整備に関する検討等について (28 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66015.html |
| 出典情報 | 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(令和7年第3回 11/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
病院の多職種連携チームの介入による地域の訪問薬剤管理指導の導入支援
・退院後の在宅療養において薬に関する問題を抱えた患者への必要な支援を行うために地域の中核病院に地域連携の窓口を設け、
入退院前後の薬学的連携のため、病院薬剤師が院内の他職種と協働した検討を行った上で、多職種による地域連携チームが、
薬局薬剤師やケアマネジャー等の地域の多職種に対する連絡・調整を行い、薬局の訪問薬剤管理指導の導入を支援する事例がある。
<多職種による地域連携チームの介入プロセス>
■地域連携チームによる連携の実施件数等の推移
500
3000
地域連携チームでの介入開始
400
300
2400
1800
連携担当薬剤師の配置
200
1200
100
600
0
0
2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
介入件数
訪問指導依頼書
入院前情報提供依頼書
薬剤管理サマリー
■薬剤管理サマリーに対する薬局からのTR等の発行件数の推移
薬剤管理
サマリー
病院から地域の薬局、病院、介護施設等へ薬物治療に関
する患者情報を伝える文書
3000
訪問指導
依頼書
医師等から薬剤師への訪問指示に関する依頼書
2000
入院前情報提供
依頼書
トレーシング
レポート(TR)
病院から薬局に対する入院前の患者情報等の提供に関す
る依頼書
薬剤師から処方医師への患者の現況等に関する情報提供
を行う文書
地域における訪問薬剤管理指導の導入とともに、他職種から得られた
情報を病院から提供し、地域との双方向性の情報共有を実施
三豊総合病院企業団三豊総合病院提供資料より、医政局地域医療計画課にて作成
2500
1500
1000
500
0
2020年度
2021年度
2022年度
病院/施設へのサマリー発行件数
薬局からの返書/TR/入院前情報等受領件数
2023年度
2024年度
薬局へのサマリー発行件数
28
・退院後の在宅療養において薬に関する問題を抱えた患者への必要な支援を行うために地域の中核病院に地域連携の窓口を設け、
入退院前後の薬学的連携のため、病院薬剤師が院内の他職種と協働した検討を行った上で、多職種による地域連携チームが、
薬局薬剤師やケアマネジャー等の地域の多職種に対する連絡・調整を行い、薬局の訪問薬剤管理指導の導入を支援する事例がある。
<多職種による地域連携チームの介入プロセス>
■地域連携チームによる連携の実施件数等の推移
500
3000
地域連携チームでの介入開始
400
300
2400
1800
連携担当薬剤師の配置
200
1200
100
600
0
0
2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
介入件数
訪問指導依頼書
入院前情報提供依頼書
薬剤管理サマリー
■薬剤管理サマリーに対する薬局からのTR等の発行件数の推移
薬剤管理
サマリー
病院から地域の薬局、病院、介護施設等へ薬物治療に関
する患者情報を伝える文書
3000
訪問指導
依頼書
医師等から薬剤師への訪問指示に関する依頼書
2000
入院前情報提供
依頼書
トレーシング
レポート(TR)
病院から薬局に対する入院前の患者情報等の提供に関す
る依頼書
薬剤師から処方医師への患者の現況等に関する情報提供
を行う文書
地域における訪問薬剤管理指導の導入とともに、他職種から得られた
情報を病院から提供し、地域との双方向性の情報共有を実施
三豊総合病院企業団三豊総合病院提供資料より、医政局地域医療計画課にて作成
2500
1500
1000
500
0
2020年度
2021年度
2022年度
病院/施設へのサマリー発行件数
薬局からの返書/TR/入院前情報等受領件数
2023年度
2024年度
薬局へのサマリー発行件数
28