よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料 在宅医療の提供体制の整備に関する検討等について (25 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66015.html
出典情報 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(令和7年第3回 11/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域連携薬局における夜間・休日対応の状況について


地域連携薬局において開局時間外の調剤の求めに対応した事例では、「自薬局で調剤(回答数の89.9%)」又は「夜間・休
日の輪番薬局を紹介(9.2%)」がほとんどを占めており、地域連携薬局を中心とした対応が行われている状況がみられた。



一方で、「夜間・休日等の時間外対応の体制の確立」が地域における薬剤の安定供給体制要件を満たすために難しかったこ
ととして最も多く挙がっており、これらの体制整備には困難がある状況がみられた。なお、「特にない」も同程度であった。

■開局時間外の相談・調剤への応需状況

■開局時間外に調剤を求められたときの対応

開局時間外に調剤を求められたときの対応の区分(店舗)

全体
1店舗









2~4店舗
5~19店舗
20~49店舗
50~299店舗
300店舗以上

調査数

自薬局で調剤

564

507
89.9%
18
100%
29
100%
31
93.9%
14
82.4%
22
88.0%
393
88.9%

18
29
33
17
25
442

夜間・休日の輪
番薬局を紹介
52
9.2%
0
0%
0
0%
1
3.0%
2
11.8%
3
12.0%
46
10.4%

その他

不明

3
0.5%
0
0%
0
0%
1
3.0%
1
5.9%
0
0%
1
0.2%

2
0.4%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
2
0.5%

■地域連携薬局に係る要件への対応

調査数

全体

1,085

夜間・休日等の
時間外対応の体
制の確立
388
35.8%

地域における薬剤の安定供給体制要件を満たすために難しかったことの区分(店舗)
その他
特にない
麻薬の調剤 他薬局への医薬品
高度管理医 医療材料・衛生
応需体制の の提供や情報提供
療機器販売 材料の提供体制
確立
体制の確立
業の取得
の確立
256
23.6%

254
23.4%

28
2.6%

91
8.4%

7
0.6%

357
32.9%

※ 令和5~6年度厚生労働科学研究費補助金医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業
「地域連携薬局・専門医療機関連携薬局が地域で果たすべき機能に関する調査研究」総合研究報告書(令和7年5月)(研究代表者 山村重雄)より医薬局総務課において作成。

不明

2
0.2%

25