よむ、つかう、まなぶ。
総-1外来(その3) (5 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65672.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第625回 11/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
治療と仕事の両立支援の流れ
「勤務情報提供書」・「主治医意見書」を用いる場合
⓪ 両立支援の申し出
(配慮を受けたいという意思表示)
➋ 勤務情報提供書
➎ 両立支援プ
ランの作成
主治医や産業医
の意見を踏まえ
具体的な両立支
援の検討・実施
❶ 勤務情報提供支援
(人事)
(産業医等)
企業
➍ 主治医意見書の提出
労働者
❸ 主治医意見書
主治医
「治療と仕事の両立支援カード」を用いる場合
⓪ 両立支援の申し出
(配慮を受けたいという意思表示)
➍ 両立支援プ
ランの作成
主治医や産業医
の意見を踏まえ
具体的な両立支
援の検討・実施
❶ カード(勤務情報)
の提出
(企業の産業医等又は人事労務担当者等の確認)
(人事)
(産業医等)
企業
❸ カードの提出
労働者
➋ カード(意見書)
の発行
※必要に応じて、従来の、勤務情報提供書の提出及び勤務情報提供書に基づく主治医意見書の発行
主治医
5
「勤務情報提供書」・「主治医意見書」を用いる場合
⓪ 両立支援の申し出
(配慮を受けたいという意思表示)
➋ 勤務情報提供書
➎ 両立支援プ
ランの作成
主治医や産業医
の意見を踏まえ
具体的な両立支
援の検討・実施
❶ 勤務情報提供支援
(人事)
(産業医等)
企業
➍ 主治医意見書の提出
労働者
❸ 主治医意見書
主治医
「治療と仕事の両立支援カード」を用いる場合
⓪ 両立支援の申し出
(配慮を受けたいという意思表示)
➍ 両立支援プ
ランの作成
主治医や産業医
の意見を踏まえ
具体的な両立支
援の検討・実施
❶ カード(勤務情報)
の提出
(企業の産業医等又は人事労務担当者等の確認)
(人事)
(産業医等)
企業
❸ カードの提出
労働者
➋ カード(意見書)
の発行
※必要に応じて、従来の、勤務情報提供書の提出及び勤務情報提供書に基づく主治医意見書の発行
主治医
5