よむ、つかう、まなぶ。
資料1 医療機関の業務効率化・職場環境改善の推進に関する論点 (71 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65278.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 医療部会(第120回 10/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)大学入学者数等の将来推計について 【推計の考え方】②
中央教育審議会大学分科会高等教育の
在り方に関する特別部会(第12回)
B.18歳人口の推計について
資料2
令和6年11月12日
⚫ 2040年から2050年までの18歳人口について以下の推計方法により都道府県別に18歳人口を推計。
2040 年以降の日本の将来推計18歳人口(国立社会保障・人口問題研究所の推計)を2040年の都道府県比率※で案分
※ 2021年度中の出生者数に各都道府県の生存率を乗算することにより、大学等に入学することが想定される2040年4月時点の18歳人口の都道府県比率を算出
C.各都道府県からの大学進学者数
⚫ 各都道府県の推計18歳人口(B)に各都道府県の大学進学率(A)を掛けたものを合計することにより算出。
D.外国人留学生の入学者数の推計について
⚫ 2020年度~2022年度は新型コロナウイルス感染症の影響により外国人留学生数が一時的に激減したことを踏まえ、2019年度の外国人留学生数が維持
されると推定。
E.大学入学者数の推計について
⚫ 各推計値に基づく(B)×(A)による都道府県別の大学進学者数の合計(C)に(D)及びその他を足したものが2040年以降の大学入学者数の推計値と
なる。
※その他は高等学校卒業程度認定試験合格者・専修学校高等課程修了者で大学に進学した者(各年の進学者数の推計値に2019年の進学者数に占めるその他の比率を掛けることにより算出)
【(例)2040年の大学入学者数推計】
北海道18歳人口(男性)13,031人 × 北海道進学率(男性)56.9%= 7,413人
北海道18歳人口(女性)12,408人 × 北海道進学率(女性)56.9%= 7,059人
青森県 ・・・
北海道進学者数 14,472人
(D.2040年の推計外国人留学生入学者数)
+
17,096人
+
…
…
沖縄県18歳人口(男性) 6,699人 × 沖縄県進学率(男性)47.5%= 3,181人
沖縄県18歳人口(女性) 6,383人 × 沖縄県進学率(女性)47.5%= 3,031人
440,489人
大学進学率(全国)59.6%
(男性)61.2% (女性)57.9%
(A.大学進学率推計)
(B.18歳人口推計)
(C.2040年の各都道府県からの大学進学者数)
沖縄県進学者数 6,212人
440,489人
(その他)
2,172人
=
(E.2040年の推計大学入学者数)
459,757人
※四捨五入の関係上、四則演算の値と記載の数値は必ずしも一致しない
(注)グランドデザイン答申時の推計について
881,782人(推計18歳人口)×55.5%(大学進学率)(※)+16,724人(外国人留学生等)=506,005人
(※)GD答申時は外国人留学生も含めて進学率を57.4%としていたが、18歳人口推計値に訪日予定の外国人等は含まれていないため上記の記載としている。
大学入学定員の総数
631,949人(R5)
70
中央教育審議会大学分科会高等教育の
在り方に関する特別部会(第12回)
B.18歳人口の推計について
資料2
令和6年11月12日
⚫ 2040年から2050年までの18歳人口について以下の推計方法により都道府県別に18歳人口を推計。
2040 年以降の日本の将来推計18歳人口(国立社会保障・人口問題研究所の推計)を2040年の都道府県比率※で案分
※ 2021年度中の出生者数に各都道府県の生存率を乗算することにより、大学等に入学することが想定される2040年4月時点の18歳人口の都道府県比率を算出
C.各都道府県からの大学進学者数
⚫ 各都道府県の推計18歳人口(B)に各都道府県の大学進学率(A)を掛けたものを合計することにより算出。
D.外国人留学生の入学者数の推計について
⚫ 2020年度~2022年度は新型コロナウイルス感染症の影響により外国人留学生数が一時的に激減したことを踏まえ、2019年度の外国人留学生数が維持
されると推定。
E.大学入学者数の推計について
⚫ 各推計値に基づく(B)×(A)による都道府県別の大学進学者数の合計(C)に(D)及びその他を足したものが2040年以降の大学入学者数の推計値と
なる。
※その他は高等学校卒業程度認定試験合格者・専修学校高等課程修了者で大学に進学した者(各年の進学者数の推計値に2019年の進学者数に占めるその他の比率を掛けることにより算出)
【(例)2040年の大学入学者数推計】
北海道18歳人口(男性)13,031人 × 北海道進学率(男性)56.9%= 7,413人
北海道18歳人口(女性)12,408人 × 北海道進学率(女性)56.9%= 7,059人
青森県 ・・・
北海道進学者数 14,472人
(D.2040年の推計外国人留学生入学者数)
+
17,096人
+
…
…
沖縄県18歳人口(男性) 6,699人 × 沖縄県進学率(男性)47.5%= 3,181人
沖縄県18歳人口(女性) 6,383人 × 沖縄県進学率(女性)47.5%= 3,031人
440,489人
大学進学率(全国)59.6%
(男性)61.2% (女性)57.9%
(A.大学進学率推計)
(B.18歳人口推計)
(C.2040年の各都道府県からの大学進学者数)
沖縄県進学者数 6,212人
440,489人
(その他)
2,172人
=
(E.2040年の推計大学入学者数)
459,757人
※四捨五入の関係上、四則演算の値と記載の数値は必ずしも一致しない
(注)グランドデザイン答申時の推計について
881,782人(推計18歳人口)×55.5%(大学進学率)(※)+16,724人(外国人留学生等)=506,005人
(※)GD答申時は外国人留学生も含めて進学率を57.4%としていたが、18歳人口推計値に訪日予定の外国人等は含まれていないため上記の記載としている。
大学入学定員の総数
631,949人(R5)
70