よむ、つかう、まなぶ。
資料1 医療機関の業務効率化・職場環境改善の推進に関する論点 (69 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65278.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 医療部会(第120回 10/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)大学入学者等の将来推計の更新について
中央教育審議会大学分科会高等教育の
在り方に関する特別部会(第12回)
資料2
令和6年11月12日
【令和6年11月更新】
【令和5年7月発表】
○ 全体
出生中位・死亡中位の推計※を用いて、18歳人口を推計
出生低位・死亡低位の推計※を用いて、18歳人口を推計
○ 各都道府県進学者等推計
「全国の大学進学者数推計【2040】」に、「全国の大学入学者
数【2021】に占める各都道府県の大学入学者数【2021】」の割合
を掛けて算出
「各都道府県の大学進学者数推計【2040】」に、「各都道府県の
大学進学者数のうちの特定の都道府県に位置する大学への進学者
の割合【2021】を掛け合わせたもの」を全都道府県分合計することに
より算出
例:東京都の大学入学者数【2040】
=全国の大学進学者数推計【2040】×
東京都の大学入学者数【2021】
例:東京都の大学入学者数【2040】
全国の大学入学者数【2021】
=北海道の大学進学者数【2040】×
+ 青森県の大学進学者数【2040】×
北海道から東京都にある大学への
大学進学者数【2021】
北海道の大学進学者数【2021】
青森県から東京都にある大学への
大学進学者数【2021】
青森県の大学進学者数【2021】
+ ・・・・ (47都道府県分合計)
(参考)
大学進学者…各県に所在する高校等を卒業した者で、全国いずれかの大学に進学した者
大学入学者…各県に所在する大学に入学した者
※ 【出典】国立社会保障・人口問題研究所
68
中央教育審議会大学分科会高等教育の
在り方に関する特別部会(第12回)
資料2
令和6年11月12日
【令和6年11月更新】
【令和5年7月発表】
○ 全体
出生中位・死亡中位の推計※を用いて、18歳人口を推計
出生低位・死亡低位の推計※を用いて、18歳人口を推計
○ 各都道府県進学者等推計
「全国の大学進学者数推計【2040】」に、「全国の大学入学者
数【2021】に占める各都道府県の大学入学者数【2021】」の割合
を掛けて算出
「各都道府県の大学進学者数推計【2040】」に、「各都道府県の
大学進学者数のうちの特定の都道府県に位置する大学への進学者
の割合【2021】を掛け合わせたもの」を全都道府県分合計することに
より算出
例:東京都の大学入学者数【2040】
=全国の大学進学者数推計【2040】×
東京都の大学入学者数【2021】
例:東京都の大学入学者数【2040】
全国の大学入学者数【2021】
=北海道の大学進学者数【2040】×
+ 青森県の大学進学者数【2040】×
北海道から東京都にある大学への
大学進学者数【2021】
北海道の大学進学者数【2021】
青森県から東京都にある大学への
大学進学者数【2021】
青森県の大学進学者数【2021】
+ ・・・・ (47都道府県分合計)
(参考)
大学進学者…各県に所在する高校等を卒業した者で、全国いずれかの大学に進学した者
大学入学者…各県に所在する大学に入学した者
※ 【出典】国立社会保障・人口問題研究所
68