よむ、つかう、まなぶ。
参考資料4 新人看護職員研修ガイドライン【改訂版】 (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63500.html |
出典情報 | 医道審議会 看護師特定行為・研修部会 看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ(第1回 9/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4. 研修手帳(研修ファイル)の活用
新人看護職員が自らの目標を持ち、獲得した能力や成果を蓄積するために、ポートフォ
リオやパーソナルファイルと呼ばれる研修手帳(研修ファイル)の利用が効果的である。
研修手帳(研修ファイル)は、
・看護職員の成長記録として利用できる
・経験の蓄積を可視化することができる
・研修手帳(研修ファイル)を介して他者へ経験を伝える手段になる
などの特徴がある。そして、研修手帳(研修ファイル)は新人研修のみではなく継続教育
の記録としても利用でき、また所属部署や医療機関が変わっても利用できるものである。
研修手帳(研修ファイル)に記載する内容としては、例えば、初めのページに「将来目指
すもの」
「今年度目指すもの」
「そのためのプラン」を記載しておくと、機会あるごとに目
標を確認することができる。研修での資料や記録をはさみ込めるようにしておくと記載の
負担なく経験を蓄積できる。また「到達目標のチェックリスト」を入れておくと、経験す
るごとにチェックして利用することができる。一定期間後、
「実施したこと・分かったこ
と・考えたこと・成長したこと」や「他者からのコメント」を記載してもらうことで、成
長の振り返りを行うことができる。
5. 新人看護職員研修プログラムの例(表 10)
ここでは、新人看護職員研修プログラムの例を参考までに紹介する。ここで示す研修内
容はすべて行わなければならないものではなく、各施設の特性に合わせて内容や方法、時
間数を自由にアレンジする。また、自施設で行うほか、他施設との共同開催や活用、都道
府県・関係団体等が実施する研修を活用することも有効である。
表 10
新人看護職員研修プログラムの例
研修項目
方法
時間
1.新人看護職員研修の概要
講義
1時間
・目標と計画
・研修手帳の活用方法
2.看護職員として必要な基本
姿勢と態度
講義・演習
3時間
・患者の権利と看護者の責務
・看護者の倫理綱領
・接遇
清潔・衣生活援助
技術
創傷管理技術
講義・演習
6時間
4月(入職時)~数日間
4月~6月
7~9月
10~3月
・実践の振り返り
・スキンケア
・褥瘡の予防:リスクアセ
スメント、体圧分散等
講義・演習
6時間
・皮下注射、筋肉内注射
・点滴管理:薬剤準備、ボトル
・点滴静脈内注射
交換、挿入部の固定、輸液量
・輸血の準備、輸血中と
・薬剤等の管理(毒薬・劇
の計算等
輸血後の観察
薬・麻薬、血液製剤を含む)
・輸液ポンプ、シリンジポンプ
の使い方
3.技術的
側面
救命救急処置技術 講義・演習
4時間
・急変時の対応:チームメン
バーへの応援要請等
・BLS、AED
与薬の技術
4.管理的
側面
症状・生体機能管
理技術
講義・演習
6時間
・静脈血採血
感染防止の技術
講義・演習
2時間
・スタンダードプリコーションの
実施
その他配属部署で
必要な看護技術
OJT
配属部署で必要な看護技術
安全管理
災害・防災管理
講義・演習
3時間
・医療安全対策:組織の体制、
職員を守る体制、事故防止策、
発生時の対応等
・消火設備
情報管理
講義・演習
3時間
・個人情報保護
研修の振り返り
フォローアップ
・フィジカルアセスメント
・心電図モニター
・診療情報の取り扱い
・記録
1時間
・振り返り
19
・振り返り
・振り返り
新人看護職員が自らの目標を持ち、獲得した能力や成果を蓄積するために、ポートフォ
リオやパーソナルファイルと呼ばれる研修手帳(研修ファイル)の利用が効果的である。
研修手帳(研修ファイル)は、
・看護職員の成長記録として利用できる
・経験の蓄積を可視化することができる
・研修手帳(研修ファイル)を介して他者へ経験を伝える手段になる
などの特徴がある。そして、研修手帳(研修ファイル)は新人研修のみではなく継続教育
の記録としても利用でき、また所属部署や医療機関が変わっても利用できるものである。
研修手帳(研修ファイル)に記載する内容としては、例えば、初めのページに「将来目指
すもの」
「今年度目指すもの」
「そのためのプラン」を記載しておくと、機会あるごとに目
標を確認することができる。研修での資料や記録をはさみ込めるようにしておくと記載の
負担なく経験を蓄積できる。また「到達目標のチェックリスト」を入れておくと、経験す
るごとにチェックして利用することができる。一定期間後、
「実施したこと・分かったこ
と・考えたこと・成長したこと」や「他者からのコメント」を記載してもらうことで、成
長の振り返りを行うことができる。
5. 新人看護職員研修プログラムの例(表 10)
ここでは、新人看護職員研修プログラムの例を参考までに紹介する。ここで示す研修内
容はすべて行わなければならないものではなく、各施設の特性に合わせて内容や方法、時
間数を自由にアレンジする。また、自施設で行うほか、他施設との共同開催や活用、都道
府県・関係団体等が実施する研修を活用することも有効である。
表 10
新人看護職員研修プログラムの例
研修項目
方法
時間
1.新人看護職員研修の概要
講義
1時間
・目標と計画
・研修手帳の活用方法
2.看護職員として必要な基本
姿勢と態度
講義・演習
3時間
・患者の権利と看護者の責務
・看護者の倫理綱領
・接遇
清潔・衣生活援助
技術
創傷管理技術
講義・演習
6時間
4月(入職時)~数日間
4月~6月
7~9月
10~3月
・実践の振り返り
・スキンケア
・褥瘡の予防:リスクアセ
スメント、体圧分散等
講義・演習
6時間
・皮下注射、筋肉内注射
・点滴管理:薬剤準備、ボトル
・点滴静脈内注射
交換、挿入部の固定、輸液量
・輸血の準備、輸血中と
・薬剤等の管理(毒薬・劇
の計算等
輸血後の観察
薬・麻薬、血液製剤を含む)
・輸液ポンプ、シリンジポンプ
の使い方
3.技術的
側面
救命救急処置技術 講義・演習
4時間
・急変時の対応:チームメン
バーへの応援要請等
・BLS、AED
与薬の技術
4.管理的
側面
症状・生体機能管
理技術
講義・演習
6時間
・静脈血採血
感染防止の技術
講義・演習
2時間
・スタンダードプリコーションの
実施
その他配属部署で
必要な看護技術
OJT
配属部署で必要な看護技術
安全管理
災害・防災管理
講義・演習
3時間
・医療安全対策:組織の体制、
職員を守る体制、事故防止策、
発生時の対応等
・消火設備
情報管理
講義・演習
3時間
・個人情報保護
研修の振り返り
フォローアップ
・フィジカルアセスメント
・心電図モニター
・診療情報の取り扱い
・記録
1時間
・振り返り
19
・振り返り
・振り返り