よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度後期高齢者医療事業年報 全体版 (184 ページ)

公開元URL
出典情報 令和5年度後期高齢者医療事業年報(8/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

172



























年 度

○加入者按分率
58年2月~ 50 %
58年度~
47.2%
59年度~
45.1%
60年度~
44.7%
○老人加入率上下限(平成6年度まで)
上限20%、下限1.0%

入院:300円/日
(2か月限度)

外来:400円/月

老人保健法施行(58年2月)
壮年期からの疾病の予防、治療、
機能訓練に至る総合的な保健医療
サービスの提供と国民による必要な
費用の公平な負担をねらいとする制度。

昭和57年度



○加入者按分率
90%



平成元年度



○加入者按分率
本年度以降 100%



「高齢者保健福祉推進十か年戦略」
の実施

加入者按分率100%移行に伴う被用
者保険の拠出金負担増の緩和を図る老
人保健の基盤安定化のための措置
(注)

平成2年度

(注)老人保健施設
老人保健審議会
(注)厚 生 保 険 特 別 会 計 に 資 金
寝たきり老人等要介護老人に 「老人保健制度の見直し
(1.5兆円)を設け、その運用益
対して、医療ケア・日常生活サ
に関する中間意見」
により助成。
ービスを併せて提供する施設。
(元年12月)

○加入者按分率
62年1月~ 80%
62年度~
90%

入院:400円/日
(低所得者の入院:300円/日
(2か月限度))
※低所得者→市 町 村 民 税 非 課 税
世帯に属する老齢福祉年金受給者

外来:800円/月

老人保健法改正(62年1月)
・患者一部負担の改定
・加入者按分率の引上げ
・調整対象外医療費の導入
・老人保健施設の創設(注)

昭和61年度

( 参 考 ) 老 人 保 健 制 度 の 沿 革