よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 「地域共生社会の在り方検討会議」 中間とりまとめ (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59213.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第122回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

が重要である。
【検討会議での意見等】
○ この点、検討会議において、
 災害時の支援体制と結びつけることでこそ、我が事としての地域共生社会の
推進が図られ得るのではないか。
 災害が起こると地域全体が著しく福祉の欠けた状態となるため、平時から災
害を想定した福祉の準備が必要であり、福祉における体制や研修、支援の枠
組みを平時から構築するため、災害福祉支援ネットワークの体制強化が必要。
 DWAT をめぐる法制度を整理し、平時から災害時へとシームレスな活動を実現
させることが必要。
等の指摘があった。
【対応の方向性】
○ このため、以下のことを可能にするための法令上・運用上の措置を行うことを検
討すべきである。
 包括的な支援体制の整備に当たっては、防災分野とも連携を図り、平時から
発災後に連携が必要となる関係者との連携体制の構築を自治体に促す必要が
ある。
 DWAT の平時からの体制づくりや研修の実施、都道府県等と関係機関の連携等
を図る必要がある。

32