よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)介護 (55 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

目標達成に向けたスケジュール
5 目標達成に向けたスケジュール

2025年度

2026年度

2027年度

2028年度

2029年度

2030~2034年度

投資補助・金融支援
テクノロジー導入支援及び継続活用に向けた支援(伴走支援等)、経営の協働化・大規模化に向けた支援、加算の取得推進
予算確保状況の見える化の検討
フリーパス(1年の無償期間)によるケア
プランデータ連携システム利用促進
優良事例の横展開
生産性向上ガイドライン
の改定

横展開・必要に応じた見直し

総理大臣・厚生労働大臣表彰の実施、事例の横展開
規制・制度の見直し

介護テクノロジー等による生産性向上の取組に関
する調査及び効果測定

介護報酬改定

次期介護報酬における対応の検討

電子申請届出システム
の自治体利用準備完了

介護テクノロジー等による生産性向上の取組に関
する調査及び効果測定

介護報酬改定

次期介護報酬における対応の検討

電子申請・届出システムの事業者利用原則化による事務業務負担等の削減
老人福祉法に基づく申請等のシステム化と各種機能追加

介護情報基盤の活用を見据え、ケアプランデータ連携の対象となる帳票・計画書等の範囲拡大
サプライチェーン全体での標準化・協調領域の深掘
経営の協働化・大規模
化ガイドラインの作成

ガイドラインの横展開・必要に応じた見直しと、伴走支援を伴うモデjル事業実施

介護情報基盤の活用を見据えたケアプランデータ連携標準仕様の作成・見直し

54