よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2021 年 看護職員実態調査 (30 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/index.html?utm_source=whats_new&utm_campaign=20220404
出典情報 「2021年看護職員実態調査」結果(4/1)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本看護協会調査研究報告

No.98 2021

(9)給与額と時給額の状況
基本給額、税込給与総額をみると、看護職員全体【正規雇用職員(フルタイム)】で
は平均基本給額 279,326 円、平均税込給与総額は 384,546 円(平均年齢 41.1 歳、平均
通算経験年数 17.7 年)となっている。
職種別では、看護師(非管理職)の平均税込給与総額は 356,163 円(平均年齢 37.0
歳、平均通算経験年数 13.8 年)となっている。
現在の勤務場所別では、病院の平均税込給与総額は 386,046 円(平均年齢 40.2 歳、
平均通算経験年数 17.0 年)となっている。
時給で支払を受けている場合の時給額をみると、
「1,500~2,000 円未満」が最も多く
45.8%、次いで「1,000~1,500 円未満」が 42.8%となっている。平均時給額は 1,583
円であった。
表 36 基本給額、税込給与総額(現在の主な業務・現在の職位)
【正規雇用職員(フルタイム)対象】
平均基本
給額
(円)
279,326

平均税込
給与総額
(円)
384,546

平均通算
経験年数
(年)
17.7

平均勤続
年数
(年)
10.9

保健師
助産師
看護師
准看護師
看護職員
その他

311,384
277,131
277,788
218,532
332,288
322,189

392,244
403,821
384,745
303,410
397,343
401,145

19.6
14.3
17.5
18.9
23.7
25.8

非管理職
中間管理職
管理職

257,729
317,126
361,189

356,067
436,332
480,484

<再掲>
看護師・非管理職
看護師・中間管理職
看護師・管理職
准看護師・非管理職
准看護師・中間管理職

256,176
314,454
359,459
216,743
308,000

356,163
434,895
481,809
300,477
450,100

全体

平均年齢
(歳)

回答者数

41.1

4,220

13.3
9.5
11.0
11.2
8.6
11.5

43.1
37.5
40.7
47.9
49.0
51.7

101
128
3,749
78
124
40

14.1
24.8
32.9

8.2
17.1
18.4

37.6
47.8
55.6

2,923
1,103
194

13.8
24.7
32.6
19.1
10.0

8.2
17.0
18.1
11.2
10.0

37.0
47.6
55.4
47.8
50.0

2,573
1,013
163
77
1

表 37 基本給額、税込給与総額(現在の勤務場所)
【正規雇用職員(フルタイム)対象】
平均基本
給額
(円)
病院
診療所
助産所
行政
訪問看護ステーション
介護施設
看護系教育機関
その他

277,696
259,062
240,250
314,765
269,811
257,822
340,239
294,867

平均税込
給与総額
(円)

平均通算
経験年数
(年)

386,046
354,563
371,675
397,324
367,775
346,236
406,168
364,930

17.0
19.8
12.0
20.1
23.5
23.5
23.7
24.2

16

平均勤続
年数
(年)
11.3
7.0
9.0
14.1
7.3
6.7
8.6
7.5

平均年齢
(歳)
40.2
44.2
33.0
43.2
47.9
48.9
49.4
47.7

回答者数

3,664
84
2
80
110
90
119
71