よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2021 年 看護職員実態調査 (17 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/index.html?utm_source=whats_new&utm_campaign=20220404
出典情報 「2021年看護職員実態調査」結果(4/1)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2021 年 看護職員実態調査

(2)年齢
回答者を年齢別にみると、「40~49 歳」が最も多く 28.5%、次いで「30~39 歳」が
23.2%となっている。平均は 41.3 歳であった。
表 2

年齢
件数
1,085
1,186
1,461
1,103
284
2
5,121

20~29 歳
30~39 歳
40~49 歳
50~59 歳
60 歳以上
無回答・不明

平均年齢(n=5,119)

割合
21.2%
23.2%
28.5%
21.5%
5.5%
0.0%
100.0%
41.3 歳

(3)性別
男女別にみると、「女性」が 93.5%、「男性」が 6.5%となっている。
表 3

性別
件数
4,790
331
5,121

女性
男性


割合
93.5%
6.5%
100.0%

(4)子どもの有無
子どもの有無について尋ねたところ、
「いる」が 55.3%、
「いない」が 44.7%となっ
ている。
表 4

子どもの有無
件数
2,833
2,288
5,121

いる
いない


3

割合
55.3%
44.7%
100.0%