よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2021 年 看護職員実態調査 (172 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/index.html?utm_source=whats_new&utm_campaign=20220404
出典情報 「2021年看護職員実態調査」結果(4/1)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本看護協会調査研究報告

No.98 2021

[現在介護をしている職員にのみ尋ねる項目]
問 25 育児・介護休業法は家族介護を行う職員に対し、介護休業・介護休暇・時間外労働の免除・深夜業
の免除のほか、以下の「所定労働時間の短縮等の措置」のうち 1 つ以上を設けることを事業主に義務付け
ています。以下のそれぞれについて、(1)利用したことがあるか、利用したことが無い場合は、(2)制度があれ
ば今後利用したいかをお答えください。
(1)利用したことがあるか
家族介護を行う職員に対する
所定労働時間の短縮等の措置の種類
①短時間勤務(※)
②フレックスタイム制
③始業時間・就業時間の変更(繰り上げ、繰り下げ)
④職員が介護サービスを利用した場合の費用補助

利用したことがあるか
○有
○有
○有
○有

○無
○無
○無
○無

※短時間勤務は、1 日又は 1 週又は 1 月あたりの所定労働時間や労働日数を短くする制度。

(2)制度があれば今後利用したいか
家族介護を行う職員に対する
所定労働時間の短縮等の措置の種類
①短時間勤務(※)
②フレックスタイム制
③始業時間・就業時間の変更(繰り上げ、繰り下げ)
④職員が介護サービスを利用した場合の費用補助

今後、利用したいか
○利用したい
○利用したい
○利用したい
○利用したい

○利用したくない
○利用したくない
○利用したくない
○利用したくない

○わからない
○わからない
○わからない
○わからない

※短時間勤務は、1 日又は 1 週又は 1 月あたりの所定労働時間や労働日数を短くする制度。

【職場(所属部署)の労働条件について伺いします】 ※自営業主の方は問 30 から
問 26 就業規則で定められた1週間あたりの所定労働時間は何時間ですか。休憩時間や超過勤務時間を
除いた所定労働時間をお答えください。
※法定労働時間は週 40 時間以内です。ただし、従業員 9 人以下の保健衛生業に限り、週所定労働時間
が 40 時間を超え、44 時間まで認められる特例措置が適用されます。
※「40 時間」
「38 時間」などの場合、
「分」の欄には 0 または 00 と入力ください。

時間

【夜勤・交代制勤務について伺います】
問 27 2021 年 9 月の 1 か月間のあなたの夜勤・交代制勤務として、主なものを1つお答えください。[選択
は 1 つ]
○職場に夜勤はない
○職場に夜勤はあるが現在はしていない(日勤のみ)
○3 交代制
○変則 3 交代制(日勤・準夜勤・深夜勤の各勤務帯の勤務時間の長さが異なるもの)
○2 交代制(16 時間以上の夜勤)
○2 交代制(16 時間未満の夜勤)
○夜勤専従
○当直制(当直室等で仮眠しながら緊急時に備えるもの)
○管理夜勤・当直
○オンコール(自宅や寮等で待機し、緊急時の呼び出しに応じて勤務につくもの)
○その他の夜勤体制(


158