よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2021 年 看護職員実態調査 (173 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/index.html?utm_source=whats_new&utm_campaign=20220404
出典情報 「2021年看護職員実態調査」結果(4/1)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2021 年 看護職員実態調査

問 28 あなたは 2021 年 9 月の 1 ヶ月間に、超過勤務(時間外勤務)をしましたか。超過勤務をした場合
は、①実際に行った超過勤務時間と、②そのうち超過勤務時間として申告した時間数もお答えください。[選
択は 1 つ]
※超過勤務には、着用を義務付けられた所定の服装への着替え、業務上義務付けられている研修・教育
訓練の受講や指示を受けての学習・研究、患者情報の確認などの始業前勤務(前残業)などを含みます。
※「10 時間」などの場合、
「分」の欄には 0 または 00 と入力ください。
○超過勤務をした ⇒① 実際に行った超過勤務時間
時間

② ①の時間数のうち超過勤務時間として申告した時間
時間

○超過勤務をしなかった
問 29 就業規則で定められた週休をお答えください。[選択はひとつ]
○完全週休2日制 ※完全週休 2 日制とは、毎週ごとに休日が 2 日ある制度をさします。
○4週8休制
○月3回週休2日制(4 週 7 休制含む)
○月2回週休2日制(4週6休制含む)
○月1回週休2日制(4週5休制含む)
○週休1日半制(土曜日等の半日勤務)
○週休1日制
○その他(

問 30‐1 昨年度(2020 年度)に取得した有給休暇についてお答えください。有給休暇とは別に定められて
いる年末年始の休暇や、夏期休暇などは除いてお答えください。
(1) 昨年度(2020 年度)付与された所定有給休暇日数

※前年度からの繰り越し分は含みません(通常は多い人で 20 日前後です)

(2)昨年度(2020 年度)に消化した有給休暇日数

※前年度の繰り越し分がある方は、(1)の日数を上回る場合があります。
※年 5 日の有給休暇取得が義務化されたため、働く期間や時間の短い方などの例外を除いて、通常
は 5 日以上有給休暇を取得しています。
問 30-2 あなたの職場では、有給休暇を希望どおりに取得することができますか。 [選択はひとつ]
○できる
○ある程度できる
○ほとんどできない
○まったくできない
問 31 あなたの(1)基本給額、及び(2)税込給与給額を月額でお答えください。時給で支払いを受けている
方は(3)時給額のみお答えください。(できましたら 2021 年 9 月支給分の給料明細書をご用意ください)
※自営業主の方は、必要経費を差し引いた実収入額を月平均になおし、税込給与総額として(2)の項だ
けお答えください。
(1) 基本給額(月額)

(2) (1)に調整手当・夜勤手当・住宅手当・育児手当等の
諸手当を含めた税込給与総額(2021 年 9 月支給分)



(3) 時給額(1 時間あたり)



【今後の働き方について伺います】
問 32-1 あなたは今後も看護職員として働き続きたいと思いますか。[選択は 1 つ]
○とてもそう思う
⇒問 32-2 へ
○ややそう思う
⇒問 32-2 へ
○あまりそう思わない
⇒問 34 へ
○全くそう思わない
⇒問 34 へ
○わからない

159