よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2021 年 看護職員実態調査 (168 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/index.html?utm_source=whats_new&utm_campaign=20220404
出典情報 「2021年看護職員実態調査」結果(4/1)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本看護協会調査研究報告

No.98 2021

問 19-1 あなたは転職した経験がありますか。転職した経験がある方は、これまでに所属した勤務先の数を
ご記入ください。(看護職員として最初に就職した勤務先も含みます。人事異動による部署の変更や、同一
法人内の人事異動は除きます。人材派遣会社に登録して複数の職場で働いた場合は、派遣登録した企業
を「1」と数えてください)
○転職経験なし [⇒問 20-1 へ]
○転職経験あり ⇒ これまでに所属した勤務先数

か所

【転職経験ありと回答された方に伺います】
問 19-2 直近の転職を行った際の、就職したきっかけについて、あてはまるものすべてを選択してください。
□転職先のホームページでの求人募集をみて
□ナースセンターからの紹介
□ハローワーク(公共職業紹介所)からの紹介
□友人・知人からの紹介
□新聞・チラシ等の求人広告
□有料の職業紹介事業者
□無料の就職・求人情報サイト
□その他(

問 20-1 あなたは、次の資格等を取得又は修了したいと思いますか。[それぞれ選択はひとつ]


















そと
うて
思も


そや
うや



でど
もち
なら


そあ
うま
思り




そ全
うく





1. 認定看護師













2. 専門看護師













3. 認定看護管理者













4. 特定行為研修













問 20-2 認定看護師教育に特定行為研修を組み込んだ、新たな認定看護師教育課程(B 課程)が始まっ
ていますが、あなたは B 課程をご存知でしたか。[選択は1つ]
○知っている
○聞いたことがあるが、内容はよく分からない
○知らない
問 21 研修等の機会について伺います。
(1)この 1 年間の間、あなたは以下の研修等の機会に、自らの意志で参加しましたか。意志とは関わらず受
講等が必須の職場研修等は含めず、お答えください。[あてはまるものすべてを選択]
□勤務先で就業時間外に行われる研修・訓練等の受講・参加
□勤務先以外の研修・訓練等の受講・参加(日本看護協会の e ラーニング等研修を含む)
□看護関連学会への参加・発表
□同職種又は多職種による自主的な勉強会等への参加
□その他(具体的に:

□どれも行っていない
(2)研修等の機会に参加することを難しくする要因として、以下のことがありましたか。[あてはまるものすべて
を選択]
□研修・訓練(またはその情報)が少ない
□受けたい内容の教育・研修等がない
□就業時間内の研修に参加したくても、人員にゆとりが無い
□受けられる日が限られていて、日程が合わない
□就業時間外は忙しくて、参加する余裕がない
154