よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2023年 病院看護実態調査 報告書 (75 ページ)

公開元URL
出典情報 2023年 病院看護実態調査 報告書(3/29)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2023 年 病院看護実態調査

17.妊産褥婦を継続的にサポート・フォローする体制
(1)妊産褥婦を継続的にサポート・フォローする体制
妊産褥婦を継続的にサポート・フォローする体制を整備していると回答した病院は
98.0%であった。
また、整備している病院にその方法を複数回答でたずねたところ、「母乳外来」が
81.1%で最も多く、次いで「2 週間健診」が 76.9%、
「産前学級(母親教室・両親学級)」
が 76.4%、
「助産師外来」が 66.6%、
「電話やメールによる相談への対応」が 56.1%、
「産
後ケア」が 52.5%、「電話訪問」が 44.3%であった。
表 107

妊産褥婦を継続的にサポート・フォローする体制の整備状況
件数
644
8
5
657

整備している
整備していない
無回答・不明


表 108

妊産褥婦を継続的にサポート・フォローする方法
(複数回答、n=644)

院内助産
助産師外来
産前学級(母親教室・両親学級)
2 週間健診
母乳外来
産後ケア
電話訪問(※)
自宅訪問
電話やメールによる相談への対応
その他
無回答・不明


割合
98.0%
1.2%
0.8%
100.0%

件数
132
429
492
495
522
338
285
77
361
113
1

割合
20.5%
66.6%
76.4%
76.9%
81.1%
52.5%
44.3%
12.0%
56.1%
17.5%
0.2%

施設や助産師側が発信者となって電話による対象者の
フォローアップを行うサービス

63