よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1-1】介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事業 報告書 分割1/2 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32841.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

III. 実証委員会の設置・運営
1.

実証委員会の設置の目的

介護施設に対して介護ロボット等による生産性向上の取組について支援を行った上で、当該取組によ
る効果実証を実施するとともに、実証から得られたデータの分析等を行うことを目的とした。

2.

実証委員会の委員構成

<委 員> (◎委員長)

(敬称略、50 音順)

飯島 節

筑波大学 名誉教授
医療法人財団秀行会 介護老人保健施設ミレニアム桜台 施設長

折茂 賢一郎

公益社団法人全国老人保健施設協会 常務理事

五島 清国
中山 辰巳

公益財団法人テクノエイド協会 企画部長
公益社団法人全国老人福祉施設協議会
ロボット・ICT 推進委員会 委員長
公益社団法人日本理学療法士協会

新田 收
舟田 伸司

◎本田 幸夫
渡邉 愼一

学校法人筑波学園 アール医療専門職大学 教授
公益社団法人日本介護福祉士会
デジタルテクノロジー検討部会 委員長
一般社団法人富山県介護福祉士会 会長
東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター
特任研究員
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団
横浜市総合リハビリテーションセンター 副センター長
一般社団法人日本作業療法士協会 生活環境支援推進室 副室長

<事務局>
厚生労働省
厚生労働省
厚生労働省
厚生労働省

老健局
老健局
老健局
老健局

高齢者支援課長 須藤 明彦
高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室長 占部 亮
高齢者支援課 課長補佐 石毛 雅之
高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室
室長補佐 東 好宣
厚生労働省 老健局 高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室
介護ロボット政策調整官 佐々木 憲太
厚生労働省 老健局 高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室
企画調整係長 鈴木 達也
厚生労働省 老健局 高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室
主査 須賀 祐太
株式会社三菱総合研究所 ヘルスケア&ウェルネス本部
エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社 ヘルスケア&ウェルネス事業部

3