よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1-1】介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事業 報告書 分割1/2 (105 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32841.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

全体(N=9)
図表 VII-13 職員タイムスタディ調査の結果(全体)
0
事前 昼

100

200

300

400

500 (分)

31.7 0.0

218.2

137.8

51.6

30.4

10.3

事後① 昼

34.4

212.8

138.0

49.3

28.0

11.4

事後② 昼

32.4 6.2

51.5

26.1

11.2

事前 夜

35.2 0.0

36.6

8.6

6.0

206.0
141.2

事後① 夜

37.3

5.5

148.3

事後② 夜

38.9 5.6

138.9

146.6

121.9
127.9

108.3

136.4
109.7

112.8

移動・移乗・体位変換

介護ロボット着脱・装着時間

直接介護(移動・移乗・体位変換以外)

間接業務

休憩・待機

その他

26.7

42.3

24.6

33.2

未記入

事前n=111、事後①n=106、事後②n=96
※n数は調査対象となった職員数。5 日間の自記式による職員業務量調査(タイムスタディ)を実施。
※グラフ上の数は、調査結果の和から 8 時間(480 分)換算した値。

介護老人福祉施設についてみると、
「移動・移乗・体位変換」に伴う時間は、
「介護ロボット着脱・装着
時間」を含めると、昼では事前から事後①で 8 分増加、事前から事後②で 3 分増加した。夜では事前から
事後①で 9 分増加、事前から事後②で 8 分増加した。
介護老人保健施設では、
「移動・移乗・体位変換」に伴う時間は、
「介護ロボット着脱・装着時間」を含
めると、昼では事前から事後①で 9 分増加、事前から事後②で 5 分増加した。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)についてみると、
「移動・移乗・体位変換」に伴う時間
は、
「介護ロボット着脱・装着時間」を含めると、昼では事前から事後①で 9 分増加、事前から事後②で
11 分増加した。夜では事前から事後①で 6 分増加、事前から事後②で 8 分増加した。

101