よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1-1】介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事業 報告書 分割1/2 (58 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32841.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



社会参加の変化

事後①調査、事後②調査の時点における利用者の社会参加の変化については、いずれの項目も概ね変化
がないことを示す「0」が最も多く、その他は増加したと感じる「1」「2」の回答が多かった。
機器導入によるレクリエーション・イベントへの参加状況の変化

頻度の変化 頻度の変化

利用者が自
レクリエー 促されるとレ ら進んでレ
ション・イベ クリエーショ クリエーショ
ントへの興 ン・イベント ン・イベント
味・関心の へ参加する へ参加する

図表 VI-46 レクリエーション・イベントへの参加状況の変化(n=177)
利用者が自ら進んでレクリエーション・イ 事後①

ベントへ参加する頻度の変化

3%

事後② 1% 6%

促されるとレクリエーション・ 事後①

変化

イベントへ参加する頻度の変化 事後②

1%
1% 1%

94%

1%
2%
2%

89%

3% 6%

90%

3%

84%

9%

事後① 1% 6%

1%
1%
1%
1% 2%
1%
1%

93%

レクリエーション・イベントへの
興味・関心の変化 事後② 1%

8%

0%

3(増加したと感じる)

87%

20%

2

40%

1

0

-1

2% 3%

60%

-2

-3(減少したと感じる)

80%

100%

無回答

図表 VI-47 食事やレクリエーション・イベント以外の場面での他者との交流の変化(n=177)



その他の社会参加の変化

利用者の、事後調査の時点におけるその他の社会参加の変化について、
「特になし」という意見が多数
であったが、それ以外には下記の意見があげられた。
【事後①調査時点】


夜間の睡眠状況を把握することで、良く寝ていただけた。次の日などは、声をかけ、参加の促しを行っ

54