よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】第4回、第5回、第6回救急・災害医療提供体制等に関するワーキンググループ資料 (216 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28351.html
出典情報 救急・災害医療提供体制等に関するワーキンググループ(第7回 10/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

JMAT活動の概念図

(大規模災害時のイメージ)

医療
需要量

先遣JMAT
「支援JMAT」の
要否判断

DMAT





被災地
JMATの自
律的災害
医療活動

(0) (1)(2)

発災

「支援JMAT」

JMAT派遣終了後、
医師等の不足、医
療ニーズの高まり
や医療へのアクセ
ス困難が起き、外
部からの医療支援
が必要な場合。
ニーズに応じた専
門外来などの派遣
も含む

統括JMAT
JMATの
JMATの統括
JMATの派遣先の 撤収と地元への
引継ぎ
絞り込み

被災地の医療機関の復旧、被災
郡市区医師会の支援活発化
「被災地JMAT」(被災都道府県医師会)

(3)

(4)

時間経過

JMATⅡ

(5) → 図表2
JMAT段階別活動内容の概念

日本医師会「JMATに関する災害医療研修会」(2012年3月10日)資料(「DMATとJMATの連携」(小林國男 日本医師会「救急災
害医療対策委員会」委員長(当時)を改変したもの

215