よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料14 高齢者がん医療Q&A総論(厚生労働科学研究「高齢者がん診療指針策定に必要な基盤整備に関する研究」) (135 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28073.html
出典情報 がん対策推進協議会(第82回 9/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

文献
1)

中村隆俊. 高齢者に対するがん治療の工夫と臨床試験 高齢者のがん治療. 腫瘍内科. 2011;
8:246-250

2)

植木正明, 前川信博. 麻酔前の評価・準備と予後予測 II《特殊素因》2.高齢者. 麻酔. 2010;
59:1133-1137

3)

坂口了太, 武田純三. 高齢者外科手術における周術期管理 老化の影響を知る 麻酔科医からみ
た高齢者外科手術周術期管理の注意点. 臨床外科. 2012; 67:1110-1113

4)

Mizuno J et al. Pre-anesthesia systolic blood pressure increases with age regardless of sex.
J Anesth. 2012; 26:496-502

5)

祖父江和哉, 山本直樹. 麻酔と脳障害 高齢者の脳に対する麻酔薬の影響. 医学のあゆみ. 2014;
249:1249-1253

6)

小倉 信. 精神疾患と麻酔 周術期管理 4 高齢認知症患者の麻酔. 臨床麻酔. 2013; 37:13141322

7)

山蔭道明. 高齢者の体温調節と麻酔の影響. Biomed Thermology. 2006; 26:29-34

8)

Chow WB et al; American College of Surgeons National Surgical Quality Improvement
Program; American Geriatrics Society. Optimal preoperative assessment of the geriatric
surgical patient: a best practices guideline from the American College of Surgeons National
Surgical Quality Improvement Program and the American Geriatrics Society. J Am Coll
Surg. 2012; 215:453-466

9)

坪川恒久. 麻酔薬の薬物動態・薬力学と年齢 2 高齢者における吸入麻酔薬の薬物動態・薬力
学. 臨床麻酔. 2015; 39:1239-124

10) 沖代格次, 他. 90 歳以上の超高齢者乳癌の検討. 癌と化学療法.2013;40:2402-2404
11) 米倉利香, 岩瀬拓士. 高齢者乳癌(1)高齢者乳癌の外科療法. 乳癌の臨床. 2012; 27:283-290
12) Tachibana S et al. Recovery of postoperative cognitive function in elderly patients after a
long duration of desflurane anesthesia: a pilot study. J Anesth. 2015; 29:627-630
13) 長田 理. これだけは知っておきたい麻酔の知識 麻酔学の最近の発達と注意点 高齢者の麻酔
管理. JOHNS. 2012; 28:1745-1748
14) 谷口英喜. ERAS(enhanced recovery after surgery). 栄養 評価と治療. 2008; 25:68-72
15) Ljungqvist O et al. Enhanced Recovery After Surgery: A Review. JAMA Surg. 2017;
152:292-298
16) Ljungqvist O, Hubner M. Enhanced recovery after surgery-ERAS-principles, practice and
feasibility in the elderly. Aging Clin Exp Res. 2018; 30:249-252

127