よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料14 高齢者がん医療Q&A総論(厚生労働科学研究「高齢者がん診療指針策定に必要な基盤整備に関する研究」) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28073.html
出典情報 がん対策推進協議会(第82回 9/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.高齢がん患者の治療に対する効果と有害事象
1)効果
治療可能な全身状態であれば、非高齢者と同様の治療を受けることができ、同様の治療効果が望
める。ただし、合併症は増加する 1)。
がん薬物療法(+支持療法):成人の用法・用量に十分耐えられ、予想される効果も得られる 2)。



ただ、高齢者は生理的にすべての臓器において機能が低下している。さらに、筋肉量が減り、
相対的に脂肪が多く、薬物代謝が非高齢者と異なることもあり、薬剤量を 20%ほど減量すると
いった、やや保存的な考え方で対応することでも、治療成績を包括的にみたとき、標準治療の
成績に劣ることはない可能性がある 3)。今後、種々のがん種で検証していくべき課題である。


放射線照射:がん関連の効果に差なし



外科手術:がん関連の効果に差なし



移植医療:造血幹細胞移植は、条件が整えば 70 歳台前半まで実施可能

2)有害事象


がん薬物療法: 生理的な臓器機能の低下のため、骨髄抑制、粘膜障害が成人より多い 4)。



放射線照射: 照射技術の進歩 (小線源治療、強度変調放射線照射)もあり、非高齢者と差
なし。ただし、体重減少、急性反応回復遅延、入院期間遅延がみられる。



外科手術: 緊急手術の場合、合併症、死亡率が年齢とともに上昇する。
手術リスク評価として POSSUM、P-POSSUM (operative mortality)が使用される。
30 日合併症発生率 ∝ IADL、術後入院期間 ∝ ADL、せん妄の発症率高い 5)。

文献
1)

ESMO: Handbook of cancer in the senior patient. Informa, New York, 2010

2)

Goldberg RM et al. Pooled analysis of safety and efficacy of oxaliplatin plus
fluorouracil/leucovorin administered bimonthly in elderly patients with colorectal cancer.
J Clin Oncol. 2006; 24:4085

3)

Jatoi A et al. Should elderly non-small-cell lung cancer patients be offered elderly-specific
trials? Results of a pooled analysis from the North Central Cancer Treatment Group. J Clin
Oncol. 2005;9113-9119

4)

Du XL et al. Population-based assessment of hospitalizations for toxicity from
chemotherapy in older women with breast cancer. J Clin Oncol. 2002;20:4636

5)

Kennedy BJ. Aging and cancer. In Comprehensive Geriatric Oncology edited by Balducci et
al. p3-10, Taylor & Francis, London 2004,

3