よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1 「到達目標の活用について」 (20 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65723.html |
| 出典情報 | 医道審議会 看護師特定行為・研修部会 看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ(第3回 11/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和元年度 厚生労働省委託事業
看護師の特定行為に係る実態調査・分析事業(令和2年3月)
「到達目標の活用について」
特定行為区分: 創傷管理関連
特定行為:創傷に対する陰圧閉鎖療法
概要: 医師の指示の下、手順書により、身体所見(創部の深さ、創部の分泌物、壊死
組織の有無、発赤、腫脹、疼痛等)、血液検査結果及び使用中の薬剤等が医師から指示
された病状の範囲にあることを確認し、創面全体を被覆剤で密封し、ドレナージ管を接
続し吸引装置の陰圧の設定、モード(連続、間欠吸引)選択を行う。
特定行為区分別科目一般目標:
看護師が手順書により特定行為を行う場合に特に必要とされる実践的な理解力、思考力、
判断力及びコミュニケーション能力、並びに当該特定行為を行うための高度かつ専門的
な知識及び技能の向上を図る。
特定行為別到達目標:
① 褥瘡を含む慢性創傷の特徴について理解できる
② 創傷治癒過程について理解できる
③ 陰圧閉鎖療法の種類と適応・禁忌について理解できる
④ 陰圧閉鎖療法に伴うリスク(有害事象とその対策等)を理解できる
⑤ 陰圧閉鎖療法に必要な身体所見と検査結果を理解できる
⑥ 陰圧閉鎖療法システムの原理を理解できる
⑦ 身体所見と検査結果から陰圧閉鎖療法の適応の判断ができる
⑧ 手順書で指示された病状の範囲外である場合、医師に報告・相談できる
⑨ 手順書に沿って創傷に応じて、陰圧閉鎖療法を実施できる
⑩ 陰圧閉鎖療法時、状況に合わせて必要な支援を求めることができる
⑪ 手順書に沿って陰圧閉鎖療法前後の状況を把握し、医師に報告できる
⑫ 陰圧閉鎖療法に伴う有害事象の対策等ができる
⑬ 陰圧閉鎖療法に関わる医療者に情報共有ができる
20
看護師の特定行為に係る実態調査・分析事業(令和2年3月)
「到達目標の活用について」
特定行為区分: 創傷管理関連
特定行為:創傷に対する陰圧閉鎖療法
概要: 医師の指示の下、手順書により、身体所見(創部の深さ、創部の分泌物、壊死
組織の有無、発赤、腫脹、疼痛等)、血液検査結果及び使用中の薬剤等が医師から指示
された病状の範囲にあることを確認し、創面全体を被覆剤で密封し、ドレナージ管を接
続し吸引装置の陰圧の設定、モード(連続、間欠吸引)選択を行う。
特定行為区分別科目一般目標:
看護師が手順書により特定行為を行う場合に特に必要とされる実践的な理解力、思考力、
判断力及びコミュニケーション能力、並びに当該特定行為を行うための高度かつ専門的
な知識及び技能の向上を図る。
特定行為別到達目標:
① 褥瘡を含む慢性創傷の特徴について理解できる
② 創傷治癒過程について理解できる
③ 陰圧閉鎖療法の種類と適応・禁忌について理解できる
④ 陰圧閉鎖療法に伴うリスク(有害事象とその対策等)を理解できる
⑤ 陰圧閉鎖療法に必要な身体所見と検査結果を理解できる
⑥ 陰圧閉鎖療法システムの原理を理解できる
⑦ 身体所見と検査結果から陰圧閉鎖療法の適応の判断ができる
⑧ 手順書で指示された病状の範囲外である場合、医師に報告・相談できる
⑨ 手順書に沿って創傷に応じて、陰圧閉鎖療法を実施できる
⑩ 陰圧閉鎖療法時、状況に合わせて必要な支援を求めることができる
⑪ 手順書に沿って陰圧閉鎖療法前後の状況を把握し、医師に報告できる
⑫ 陰圧閉鎖療法に伴う有害事象の対策等ができる
⑬ 陰圧閉鎖療法に関わる医療者に情報共有ができる
20