よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料3-1】令和6年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
No.
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
195 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
循環器病の救急医療現場における医療者間の連携体制強化のため
の全国メディカルコントロール協議会作成救急活動プロトコルの 野口 暉夫
実態調査と標準プロトコルの提案
副院長・ 国立研究開発法人国立循環器病研究セン
部長
ター
196 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
我が国における心血管疾患の回復期および維持期の診療の現状と
山本
課題
教授
鳥取大学
197 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
脳卒中診療において今後目指すべき回復期診療の検討及び回復期
や維持期・生活期における診療体制の充実に資する臨床指標を確 藤本 茂
立させるための研究
教授
自治医科大学
198 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
リアルワールドデータに基づく口腔の健康と健康関連 QOL や労
働生産性との関連に関する研究
准教授
東北大学
199 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
新型コロナウイルス感染症流行が歯科口腔保健行動及び歯科疾患
竹田 飛鳥
等に与えた影響の解明のための研究
200 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究
201 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
日本版栄養プロファイリングモデルの開発
一博
竹内 研時
主任研究
国立保健医療科学院
官
辻 一 郎
客員教授 東北大学
瀧本 秀美
理事
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研
究所
202 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
加熱式たばこなど新たなたばこ製品の成分分析と生体影響研究を
稲葉 洋平
組み合わせた能動喫煙・受動喫煙の健康影響評価
上席主任
国立保健医療科学院
研究官
203 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
国民健康・栄養調査対象集団の新旧コホート研究による健康日本
三浦 克之
21(第三次)推進のエビデンス構築:NIPPON DATA80/90/2010
センター
滋賀医科大学
長・教授
204 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
「20歳未満の喫煙率・飲酒率」のモニタリングとその対策、及び
竹原 健二
「生理の貧困」に係るとりまとめの研究
部長
国立研究開発法人国立成育医療研究セン
ター
205 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
国民健康・栄養調査における栄養摂取状況等の調査手法の見直し
中村 美詠子
に向けた調査研究
部長
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研
究所
206 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
AED の適切な利用環境の構築に向けた研究
坂本 哲也
客員教授 帝京大学
207 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
食事摂取基準の策定を見据えた栄養学の進展に資する研究
朝倉 敬子
教授
東邦大学
208 女性の健康の包括的支援政策研究事業
性差にもとづく更年期障害の解明と両立支援開発の研究
安井 敏之
教授
徳島大学
209 女性の健康の包括的支援政策研究事業
若年期から老年期に至るまでの切れ目のない女性の健康支援のた
大須賀 穣
めの評価手法・健診項目の開発に向けた研究
教授
東京大学
210 女性の健康の包括的支援政策研究事業
健康寿命延伸に備えた女性の心身の健康支援のための普及啓発に
野村 恭子
向けた研究
教授
秋田大学
211 女性の健康の包括的支援政策研究事業
女性の健康課題、特にやせ、飲酒等の課題の解決に向けた方策及
び、新たな女性の健康課題の指標・目標の策定を推進するための 甲賀 かをり
研究
教授
千葉大学
212 女性の健康の包括的支援政策研究事業
月経随伴症状に関連した健康課題の公衆衛生学的分析とその解決
平池 修
に向けた包括的研究
准教授
東京大学
213 難治性疾患政策研究事業
小児慢性特定疾病における医療・療養支援および疾病研究の推進
笠原 群生
に関する研究
病院長
国立研究開発法人国立成育医療研究セン
ター
214 難治性疾患政策研究事業
スモンに関する調査研究
久留 聡
院長
独立行政法人国立病院機構鈴鹿病院
215 難治性疾患政策研究事業
プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究
山田 正仁
病院長
国家公務員共済組合連合会九段坂病院
216 難治性疾患政策研究事業
革新的技術を用いた難病の医療提供体制推進に関する研究
水澤 英洋
理事長特
任補佐・ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究
名誉理事 センター
長
217 難治性疾患政策研究事業
難病患者の総合的地域支援体制に関する研究
小森 哲夫
院長
218 難治性疾患政策研究事業
難病の克服に向けた研究推進と医療向上を図るための戦略的統括
千葉 勉
研究
名誉教授 京都大学
219 難治性疾患政策研究事業
小児から成人の消化管過誤腫性腫瘍好発疾患群の医療水準とQOL
向上のための研究
准教授
9
坂本 博次
独立行政法人国立病院機構箱根病院神経
筋・難病医療センター
自治医科大学
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
195 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
循環器病の救急医療現場における医療者間の連携体制強化のため
の全国メディカルコントロール協議会作成救急活動プロトコルの 野口 暉夫
実態調査と標準プロトコルの提案
副院長・ 国立研究開発法人国立循環器病研究セン
部長
ター
196 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
我が国における心血管疾患の回復期および維持期の診療の現状と
山本
課題
教授
鳥取大学
197 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
脳卒中診療において今後目指すべき回復期診療の検討及び回復期
や維持期・生活期における診療体制の充実に資する臨床指標を確 藤本 茂
立させるための研究
教授
自治医科大学
198 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
リアルワールドデータに基づく口腔の健康と健康関連 QOL や労
働生産性との関連に関する研究
准教授
東北大学
199 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
新型コロナウイルス感染症流行が歯科口腔保健行動及び歯科疾患
竹田 飛鳥
等に与えた影響の解明のための研究
200 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
次期健康づくり運動プラン作成と推進に向けた研究
201 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
日本版栄養プロファイリングモデルの開発
一博
竹内 研時
主任研究
国立保健医療科学院
官
辻 一 郎
客員教授 東北大学
瀧本 秀美
理事
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研
究所
202 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
加熱式たばこなど新たなたばこ製品の成分分析と生体影響研究を
稲葉 洋平
組み合わせた能動喫煙・受動喫煙の健康影響評価
上席主任
国立保健医療科学院
研究官
203 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
国民健康・栄養調査対象集団の新旧コホート研究による健康日本
三浦 克之
21(第三次)推進のエビデンス構築:NIPPON DATA80/90/2010
センター
滋賀医科大学
長・教授
204 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
「20歳未満の喫煙率・飲酒率」のモニタリングとその対策、及び
竹原 健二
「生理の貧困」に係るとりまとめの研究
部長
国立研究開発法人国立成育医療研究セン
ター
205 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
国民健康・栄養調査における栄養摂取状況等の調査手法の見直し
中村 美詠子
に向けた調査研究
部長
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研
究所
206 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
AED の適切な利用環境の構築に向けた研究
坂本 哲也
客員教授 帝京大学
207 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
食事摂取基準の策定を見据えた栄養学の進展に資する研究
朝倉 敬子
教授
東邦大学
208 女性の健康の包括的支援政策研究事業
性差にもとづく更年期障害の解明と両立支援開発の研究
安井 敏之
教授
徳島大学
209 女性の健康の包括的支援政策研究事業
若年期から老年期に至るまでの切れ目のない女性の健康支援のた
大須賀 穣
めの評価手法・健診項目の開発に向けた研究
教授
東京大学
210 女性の健康の包括的支援政策研究事業
健康寿命延伸に備えた女性の心身の健康支援のための普及啓発に
野村 恭子
向けた研究
教授
秋田大学
211 女性の健康の包括的支援政策研究事業
女性の健康課題、特にやせ、飲酒等の課題の解決に向けた方策及
び、新たな女性の健康課題の指標・目標の策定を推進するための 甲賀 かをり
研究
教授
千葉大学
212 女性の健康の包括的支援政策研究事業
月経随伴症状に関連した健康課題の公衆衛生学的分析とその解決
平池 修
に向けた包括的研究
准教授
東京大学
213 難治性疾患政策研究事業
小児慢性特定疾病における医療・療養支援および疾病研究の推進
笠原 群生
に関する研究
病院長
国立研究開発法人国立成育医療研究セン
ター
214 難治性疾患政策研究事業
スモンに関する調査研究
久留 聡
院長
独立行政法人国立病院機構鈴鹿病院
215 難治性疾患政策研究事業
プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究
山田 正仁
病院長
国家公務員共済組合連合会九段坂病院
216 難治性疾患政策研究事業
革新的技術を用いた難病の医療提供体制推進に関する研究
水澤 英洋
理事長特
任補佐・ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究
名誉理事 センター
長
217 難治性疾患政策研究事業
難病患者の総合的地域支援体制に関する研究
小森 哲夫
院長
218 難治性疾患政策研究事業
難病の克服に向けた研究推進と医療向上を図るための戦略的統括
千葉 勉
研究
名誉教授 京都大学
219 難治性疾患政策研究事業
小児から成人の消化管過誤腫性腫瘍好発疾患群の医療水準とQOL
向上のための研究
准教授
9
坂本 博次
独立行政法人国立病院機構箱根病院神経
筋・難病医療センター
自治医科大学