よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料3-1】令和6年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (16 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
No.
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
376 障害者政策総合研究事業
障害者福祉施設等における身体拘束廃止・防止の取組推進に向け
日詰 正文
た調査
部長
国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
377 障害者政策総合研究事業
医療現場における対面および遠隔での手話通訳を介したコミュニ
芝垣 亮介
ケーション時に生ずる意思疎通不全要因の研究
教授
椙山女学園大学
378 障害者政策総合研究事業
人工内耳装用児の言語能力向上のための効果的な療育方法の確立
南 修司郎
に向けた研究
科長
国立病院機構東京医療センター
379 障害者政策総合研究事業
言語聴覚士等による人工内耳・補聴器装用者等に対する遠隔医療
高野 賢一
の体制整備のための研究
教授
札幌医科大学
380 障害者政策総合研究事業
療育手帳の交付判定及び知的障害に関する専門的な支援等に資す
辻井 正次
る知的能力・適応行動の評価手法の開発のための研究
教授
中京大学
381 障害者政策総合研究事業
強度行動障害者支援のための指導的人材養成プログラムの開発お
日詰 正文
よび地域支援体制の構築のための研究
部長
独立行政法人 国立重度知的障害者総合施
設のぞみの園
382 障害者政策総合研究事業
サービス等利用計画の策定過程における相談支援専門員の思考や
石山 麗子
判断等の可視化及びアセスメント項目等の標準化のための研究
教授
国際医療福祉大学大学院
383 障害者政策総合研究事業
「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群」(ME/CFS)の実態調査およ
び客観的診断法の確立に関する研究
佐藤 和貴郎
室長
国立精神・神経医療研究センター
384 障害者政策総合研究事業
難聴児の手話療育体制整備に関する研究
今橋 久美子
室長
国立障害者リハビリテーションセンター
385 障害者政策総合研究事業
脳脊髄液減少症の疫学研究及び客観的診断法に資する研究
荒木 信夫
客員教授 埼玉医科大学
386 障害者政策総合研究事業
障害者自立支援機器開発コーディネーター育成プログラムの開発
二瓶 美里
に資する研究
教授
東京大学
387 障害者政策総合研究事業
研修と実地教育(OJT)が有機的に連動した相談支援専門員養成
体制の構築手法の確立のための研究
准教授
長野大学
388 障害者政策総合研究事業
強度行動障害の客観的なアセスメントパッケージの実用化に向け
井上 雅彦
た研究
教授
鳥取大学
389 障害者政策総合研究事業
強度行動障害のある人の豊かな地域生活を実現する「地域共生モ
野澤 和弘
デル」の理論の構築と重層的な支援手法の開発のための研究
副学長
植草学園大学
(教授)
390 障害者政策総合研究事業
障害者支援施設や共同生活援助事業所、居宅支援における高齢障
根本 昌彦
害者の看取り・終末期の支援を行うための研究
研究員
独立行政法人国立重度知的障害者総合施設
(参事) のぞみの園
391 障害者政策総合研究事業
アプリを併用した就労アセスメントの専門性向上のための研修の
開発についての研
丸谷 美紀
究
特任研究
国立保健医療科学院
官
392 障害者政策総合研究事業
就労定着支援の質の向上に向けたマニュアルの開発のための研究 山口 明乙香
教授
393 障害者政策総合研究事業
見えづらさを来す様々な疾患の障害認定・支援の方法等の確立に
村上 晶
向けた研究
特任教授 順天堂大学
394 障害者政策総合研究事業
障害者総合支援法の対象範囲の検討と障害福祉計画の作成に向け
今橋 久美子
たデータ利活用の手法の確立に関する研究
室長
395 障害者政策総合研究事業
支援機器の開発・普及のためのモデル拠点構築に資する研究
396 障害者政策総合研究事業
技術革新を視野に入れた補装具費支給制度のあり方のための研究 浅見 豊子
診療教授 国立大学法人佐賀大学
397 障害者政策総合研究事業
障害福祉と医療の連携を促進するために必要な手法の開発のため
高岡 徹
の研究
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事
センター
業団横浜市総合リハビリテーションセン
長
ター
398 障害者政策総合研究事業
OJTとサービス管理責任者等研修が連動した効果的な人材育成の
取組の実施に向けた研究
客員研究
東洋大学
員
399 障害者政策総合研究事業
障害者ピアサポート研修の実施内容の検証及び更なる効果的な実
岩崎 香
施方法の確立に向けた研究
教授
早稲田大学
400 障害者政策総合研究事業
地域生活支援拠点等における地域移行を進めるための役割及び緊
曽根 直樹
急時の対応における役割の明確化のための研究
教授
日本社会事業大学
16
相馬 大祐
亀山 仁彦
本名 靖
高松大学
国立障害者リハビリテーションセンター
研究所長 国立障害者リハビリテーションセンター
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
376 障害者政策総合研究事業
障害者福祉施設等における身体拘束廃止・防止の取組推進に向け
日詰 正文
た調査
部長
国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
377 障害者政策総合研究事業
医療現場における対面および遠隔での手話通訳を介したコミュニ
芝垣 亮介
ケーション時に生ずる意思疎通不全要因の研究
教授
椙山女学園大学
378 障害者政策総合研究事業
人工内耳装用児の言語能力向上のための効果的な療育方法の確立
南 修司郎
に向けた研究
科長
国立病院機構東京医療センター
379 障害者政策総合研究事業
言語聴覚士等による人工内耳・補聴器装用者等に対する遠隔医療
高野 賢一
の体制整備のための研究
教授
札幌医科大学
380 障害者政策総合研究事業
療育手帳の交付判定及び知的障害に関する専門的な支援等に資す
辻井 正次
る知的能力・適応行動の評価手法の開発のための研究
教授
中京大学
381 障害者政策総合研究事業
強度行動障害者支援のための指導的人材養成プログラムの開発お
日詰 正文
よび地域支援体制の構築のための研究
部長
独立行政法人 国立重度知的障害者総合施
設のぞみの園
382 障害者政策総合研究事業
サービス等利用計画の策定過程における相談支援専門員の思考や
石山 麗子
判断等の可視化及びアセスメント項目等の標準化のための研究
教授
国際医療福祉大学大学院
383 障害者政策総合研究事業
「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群」(ME/CFS)の実態調査およ
び客観的診断法の確立に関する研究
佐藤 和貴郎
室長
国立精神・神経医療研究センター
384 障害者政策総合研究事業
難聴児の手話療育体制整備に関する研究
今橋 久美子
室長
国立障害者リハビリテーションセンター
385 障害者政策総合研究事業
脳脊髄液減少症の疫学研究及び客観的診断法に資する研究
荒木 信夫
客員教授 埼玉医科大学
386 障害者政策総合研究事業
障害者自立支援機器開発コーディネーター育成プログラムの開発
二瓶 美里
に資する研究
教授
東京大学
387 障害者政策総合研究事業
研修と実地教育(OJT)が有機的に連動した相談支援専門員養成
体制の構築手法の確立のための研究
准教授
長野大学
388 障害者政策総合研究事業
強度行動障害の客観的なアセスメントパッケージの実用化に向け
井上 雅彦
た研究
教授
鳥取大学
389 障害者政策総合研究事業
強度行動障害のある人の豊かな地域生活を実現する「地域共生モ
野澤 和弘
デル」の理論の構築と重層的な支援手法の開発のための研究
副学長
植草学園大学
(教授)
390 障害者政策総合研究事業
障害者支援施設や共同生活援助事業所、居宅支援における高齢障
根本 昌彦
害者の看取り・終末期の支援を行うための研究
研究員
独立行政法人国立重度知的障害者総合施設
(参事) のぞみの園
391 障害者政策総合研究事業
アプリを併用した就労アセスメントの専門性向上のための研修の
開発についての研
丸谷 美紀
究
特任研究
国立保健医療科学院
官
392 障害者政策総合研究事業
就労定着支援の質の向上に向けたマニュアルの開発のための研究 山口 明乙香
教授
393 障害者政策総合研究事業
見えづらさを来す様々な疾患の障害認定・支援の方法等の確立に
村上 晶
向けた研究
特任教授 順天堂大学
394 障害者政策総合研究事業
障害者総合支援法の対象範囲の検討と障害福祉計画の作成に向け
今橋 久美子
たデータ利活用の手法の確立に関する研究
室長
395 障害者政策総合研究事業
支援機器の開発・普及のためのモデル拠点構築に資する研究
396 障害者政策総合研究事業
技術革新を視野に入れた補装具費支給制度のあり方のための研究 浅見 豊子
診療教授 国立大学法人佐賀大学
397 障害者政策総合研究事業
障害福祉と医療の連携を促進するために必要な手法の開発のため
高岡 徹
の研究
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事
センター
業団横浜市総合リハビリテーションセン
長
ター
398 障害者政策総合研究事業
OJTとサービス管理責任者等研修が連動した効果的な人材育成の
取組の実施に向けた研究
客員研究
東洋大学
員
399 障害者政策総合研究事業
障害者ピアサポート研修の実施内容の検証及び更なる効果的な実
岩崎 香
施方法の確立に向けた研究
教授
早稲田大学
400 障害者政策総合研究事業
地域生活支援拠点等における地域移行を進めるための役割及び緊
曽根 直樹
急時の対応における役割の明確化のための研究
教授
日本社会事業大学
16
相馬 大祐
亀山 仁彦
本名 靖
高松大学
国立障害者リハビリテーションセンター
研究所長 国立障害者リハビリテーションセンター