よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料3-1】令和6年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
No.
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
220 難治性疾患政策研究事業
我が国における神経核内封入体病患者の実態調査および、診療ガ
曽根 淳
イドライン作成に向けた調査研究
講師
愛知医科大学
221 難治性疾患政策研究事業
小児から成人期発症遺伝性QT延長症候群とその類縁疾患の突然死
相庭 武司
予防に関する研究
部長
国立研究開発法人国立循環器病研究セン
ター
222 難治性疾患政策研究事業
新生児慢性肺疾患の患者と家族のQOL向上を目指す包括的研究
難波 文彦
教授
学校法人埼玉医科大学
223 難治性疾患政策研究事業
早産児ビリルビン脳症のリスク因子に着目した診療指針の改訂と
奥村 彰久
包括的診療体制の確立
教授
愛知医科大学
224 難治性疾患政策研究事業
第II相医師主導治験の実施に向けた特発性全身性毛細血管漏出症
兼松 孝好
候群(Clarkson病)のガイドライン作成と疾患レジストリ構築
教授
公立大学法人名古屋市立大学
225 難治性疾患政策研究事業
慢性活動性EBウイルス病と類縁疾患のレジストリ・バイオバンク
新井 文子
運用体制の拡充と診療連携基盤の確立
主任教授 聖マリアンナ医科大学
226 難治性疾患政策研究事業
ダウン症候群における自然歴調査とQOL向上のための包括的支援
体制構築のための研究
竹内 千仙
講師
東京慈恵会医科大学
227 難治性疾患政策研究事業
マイクロアレイ染色体検査で明らかになる染色体微細構造異常症
山本 俊至
候群を示す小児から成人のより良い診断・診療体制の構築
教授
東京女子医科大学
228 難治性疾患政策研究事業
小児四肢疼痛発作症の就学・就労支援マニュアルの作成のための
高橋 勉
調査研究
教授
秋田大学
229 難治性疾患政策研究事業
リアルワールドデータを利用した痙攣性発声障害重症度分類の改
讃岐 徹治
訂と治療指針作成研究
教授
公立大学法人名古屋市立大学
230 難治性疾患政策研究事業
全身性肥満細胞症の診療ガイドライン作成に向けた疫学研究
黒川 峰夫
教授
東京大学 医学部附属病院
231 難治性疾患政策研究事業
中性脂肪蓄積心筋血管症の診療、療養実態把握と医療水準の向上
平野 賢一
に資する研究
特任教授
国立大学法人大阪大学
(常勤)
232 難治性疾患政策研究事業
遺伝性骨髄不全症の登録システムの構築と診断基準・重症度分
類・診断ガイドラインの確立に関する研究
伊藤 悦朗
特任教授 国立大学法人弘前大学
233 難治性疾患政策研究事業
先天性骨系統疾患の医療水準と患者QOLの向上を目的とした研究
窪田 拓生
准教授
234 難治性疾患政策研究事業
HAMならびに類縁疾患の患者レジストリによる診療連携体制およ
び相談機能の強化と診療ガイドラインの改訂
山野 嘉久
主任教授 聖マリアンナ医科大学
235 難治性疾患政策研究事業
小児期発症の希少難治性肝胆膵疾患における医療水準並びに患者
仁尾 正記
QOLの向上のための調査研究
客員教授 東北大学
236 難治性疾患政策研究事業
発汗異常を伴う稀少難治療性疾患の治療指針作成、疫学調査の研
室田 浩之
究
教授
国立大学法人長崎大学
237 難治性疾患政策研究事業
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班
高尾 昌樹
部長
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究
センター
238 難治性疾患政策研究事業
神経変性疾患領域における難病の医療水準の向上や患者のQOL向
上に資する研究
戸田 達史
教授
東京大学医学部附属病院
239 難治性疾患政策研究事業
神経免疫疾患領域における難病の医療水準と患者のQOL向上に資
する研究
桑原 聡
教授
国立大学法人千葉大学
240 難治性疾患政策研究事業
運動失調症の医療水準、患者QOLの向上に資する研究班
小野寺 理
教授
新潟大学
241 難治性疾患政策研究事業
もやもや病(ウイリス動脈輪閉塞症)における難病医療体制の整備
黒田 敏
や患者のQOL向上に資する研究
教授
富山大学
242 難治性疾患政策研究事業
レット症候群とその周辺疾患の臨床調査研究
伊藤 雅之
研究員
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究
センター
243 難治性疾患政策研究事業
稀少てんかんの診療指針と包括医療の研究
今井 克美
院長
独立行政法人国立病院機構 静岡てんか
ん・神経医療センター
244 難治性疾患政策研究事業
希少難治性筋疾患に関する調査研究
青木 正志
教授
東北大学
245 難治性疾患政策研究事業
オールジャパン体制によるIgG4関連疾患の診断基準並びに診療指
川野 充弘
針の確立を目指す研究
10
国立大学法人大阪大学
臨床教授 金沢医科大学
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
220 難治性疾患政策研究事業
我が国における神経核内封入体病患者の実態調査および、診療ガ
曽根 淳
イドライン作成に向けた調査研究
講師
愛知医科大学
221 難治性疾患政策研究事業
小児から成人期発症遺伝性QT延長症候群とその類縁疾患の突然死
相庭 武司
予防に関する研究
部長
国立研究開発法人国立循環器病研究セン
ター
222 難治性疾患政策研究事業
新生児慢性肺疾患の患者と家族のQOL向上を目指す包括的研究
難波 文彦
教授
学校法人埼玉医科大学
223 難治性疾患政策研究事業
早産児ビリルビン脳症のリスク因子に着目した診療指針の改訂と
奥村 彰久
包括的診療体制の確立
教授
愛知医科大学
224 難治性疾患政策研究事業
第II相医師主導治験の実施に向けた特発性全身性毛細血管漏出症
兼松 孝好
候群(Clarkson病)のガイドライン作成と疾患レジストリ構築
教授
公立大学法人名古屋市立大学
225 難治性疾患政策研究事業
慢性活動性EBウイルス病と類縁疾患のレジストリ・バイオバンク
新井 文子
運用体制の拡充と診療連携基盤の確立
主任教授 聖マリアンナ医科大学
226 難治性疾患政策研究事業
ダウン症候群における自然歴調査とQOL向上のための包括的支援
体制構築のための研究
竹内 千仙
講師
東京慈恵会医科大学
227 難治性疾患政策研究事業
マイクロアレイ染色体検査で明らかになる染色体微細構造異常症
山本 俊至
候群を示す小児から成人のより良い診断・診療体制の構築
教授
東京女子医科大学
228 難治性疾患政策研究事業
小児四肢疼痛発作症の就学・就労支援マニュアルの作成のための
高橋 勉
調査研究
教授
秋田大学
229 難治性疾患政策研究事業
リアルワールドデータを利用した痙攣性発声障害重症度分類の改
讃岐 徹治
訂と治療指針作成研究
教授
公立大学法人名古屋市立大学
230 難治性疾患政策研究事業
全身性肥満細胞症の診療ガイドライン作成に向けた疫学研究
黒川 峰夫
教授
東京大学 医学部附属病院
231 難治性疾患政策研究事業
中性脂肪蓄積心筋血管症の診療、療養実態把握と医療水準の向上
平野 賢一
に資する研究
特任教授
国立大学法人大阪大学
(常勤)
232 難治性疾患政策研究事業
遺伝性骨髄不全症の登録システムの構築と診断基準・重症度分
類・診断ガイドラインの確立に関する研究
伊藤 悦朗
特任教授 国立大学法人弘前大学
233 難治性疾患政策研究事業
先天性骨系統疾患の医療水準と患者QOLの向上を目的とした研究
窪田 拓生
准教授
234 難治性疾患政策研究事業
HAMならびに類縁疾患の患者レジストリによる診療連携体制およ
び相談機能の強化と診療ガイドラインの改訂
山野 嘉久
主任教授 聖マリアンナ医科大学
235 難治性疾患政策研究事業
小児期発症の希少難治性肝胆膵疾患における医療水準並びに患者
仁尾 正記
QOLの向上のための調査研究
客員教授 東北大学
236 難治性疾患政策研究事業
発汗異常を伴う稀少難治療性疾患の治療指針作成、疫学調査の研
室田 浩之
究
教授
国立大学法人長崎大学
237 難治性疾患政策研究事業
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班
高尾 昌樹
部長
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究
センター
238 難治性疾患政策研究事業
神経変性疾患領域における難病の医療水準の向上や患者のQOL向
上に資する研究
戸田 達史
教授
東京大学医学部附属病院
239 難治性疾患政策研究事業
神経免疫疾患領域における難病の医療水準と患者のQOL向上に資
する研究
桑原 聡
教授
国立大学法人千葉大学
240 難治性疾患政策研究事業
運動失調症の医療水準、患者QOLの向上に資する研究班
小野寺 理
教授
新潟大学
241 難治性疾患政策研究事業
もやもや病(ウイリス動脈輪閉塞症)における難病医療体制の整備
黒田 敏
や患者のQOL向上に資する研究
教授
富山大学
242 難治性疾患政策研究事業
レット症候群とその周辺疾患の臨床調査研究
伊藤 雅之
研究員
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究
センター
243 難治性疾患政策研究事業
稀少てんかんの診療指針と包括医療の研究
今井 克美
院長
独立行政法人国立病院機構 静岡てんか
ん・神経医療センター
244 難治性疾患政策研究事業
希少難治性筋疾患に関する調査研究
青木 正志
教授
東北大学
245 難治性疾患政策研究事業
オールジャパン体制によるIgG4関連疾患の診断基準並びに診療指
川野 充弘
針の確立を目指す研究
10
国立大学法人大阪大学
臨床教授 金沢医科大学