よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3-1】令和6年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No.

研究事業名

研究課題名

研究代表者

職名

所属施設

681 健康安全・危機管理対策総合研究事業

地方衛生研究所におけるゲノム検査等に係る人員体制及び人材育
貞升 健志
成法を確立するための研究

部長

東京都健康安全研究センター

682 健康安全・危機管理対策総合研究事業

ICTを用いた保健師活動アルゴリズム及び評価手法の開発と統括
保健師による人材育成への活用

吉岡 京子

准教授

東京大学

683 健康安全・危機管理対策総合研究事業

ICT活用による保健師活動評価手法の開発及びPDCAサイクル推進
に資する研究

田口 敦子

教授

慶應義塾大学

684 健康安全・危機管理対策総合研究事業

自治体保健師の計画的・継続的な確保に関する研究

村嶋 幸代

教授

湘南医療大学

685 健康安全・危機管理対策総合研究事業

統括保健師に求められる専門的・行政的管理能力並びにその育成
春山 早苗
及び能力の発揮に向けた体制づくりの方法

教授

自治医科大学

686 健康安全・危機管理対策総合研究事業

公衆衛生医師の確保に係る自治体と地域の大学との連携及び自治
大澤 絵里
体におけるインターンシップ事業推進のための研究

上席主任
国立保健医療科学院
研究官

687 健康安全・危機管理対策総合研究事業

健康日本21(第三次)におけるソーシャルキャピタルに関する指
中込 敦士
標及び具体的方策の検討のための研究

准教授

千葉大学

688 健康安全・危機管理対策総合研究事業

健康危機発生時における保健所設置自治体や保健所の組織体制並
びに人材育成等の強化、及びブロックごとのDHEAT体制強化のた 池田 和功
めの研究

所長

和歌山県新宮保健所

689 健康安全・危機管理対策総合研究事業

災害時における地域保健活動を推進する体制整備に資する研究

奥田 博子

上席主任
国立保健医療科学院
研究官

690 健康安全・危機管理対策総合研究事業

公衆浴場の衛生管理の推進のための研究

泉山 信司

主任研究
国立感染症研究所


691 健康安全・危機管理対策総合研究事業

中規模建築物所有者等による自主的な維持管理手法の検証のため
本間 義規
の研究

統括研究
国立保健医療科学院


692 健康安全・危機管理対策総合研究事業

デジタル技術を活用した建築物環境衛生管理基準の達成等に向け
阪東 美智子
た検証研究

上席主任
国立保健医療科学院
研究官

693 健康安全・危機管理対策総合研究事業

安置所等における衛生基準の確立に向けた実証研究

武藤 剛

講師

北里大学

694 健康安全・危機管理対策総合研究事業

クリーニング業における衣類消毒法および新業務形態についての
林 俊治
研究

教授

北里大学

695 健康安全・危機管理対策総合研究事業

旅館業法及び興行場法の施設における感染防止対策等を含む衛生
開原 典子
管理の推進のための研究

上席主任
国立保健医療科学院
研究官

696 健康安全・危機管理対策総合研究事業

IoT、AI等の最新技術を活用した建築物衛生管理手法の検証のた
めの研究

金 勲

上席主任
国立保健医療科学院
研究官

697 健康安全・危機管理対策総合研究事業

CBRNEテロリズム等に係る健康危機管理体制の国際動向の把握及
び国内体制強化に向けた研究

若井 聡智

次長

独立行政法人国立病院機構本部DMAT事務局

698 健康安全・危機管理対策総合研究事業

国際保健規則国家連絡窓口からの情報を含む健康危険情報のリス
クコミュニケーション機能強化に資する運用体制の構築のための 冨尾 淳
研究

部長

国立保健医療科学院

28