よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料3-1】令和6年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
No.
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
将来的な社会参加の実現に向けた補装具費支給のための研究
402 障害者政策総合研究事業
障害者自立支援機器開発に携わる医療・福祉・工学分野の人材育
井上 剛伸
成モデルの普及促進に資する研究
福祉機器
国立障害者リハビリテーションセンター
開発部長
403 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
診療所及び高齢者施設を対象とする効率的・効果的な薬剤耐性菌
大毛 宏喜
制御手法の確立のための研究
教授
国立大学法人広島大学病院
404 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
急性弛緩性麻痺等の神経疾患に関する網羅的病原体検索を含めた
多屋 馨子
原因及び病態の究明、治療法の確立に資する臨床疫学研究
所長
神奈川県衛生研究所
405 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
薬剤耐性(AMR)対策に有用な既存の抗微生物薬を温存するため
の添付文書見直しと新規開発薬などの導入体制の整備及び行動変 松永 展明
容に効果的な普及啓発・教育活動確立のための研究
臨床疫学
国立国際医療研究センター病院
室長
406 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
我が国の狂犬病清浄性の検証及び関係機関の連携強化のための研
前田 健
究
部長
国立感染症研究所
407 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
保健所等における性感染症の検査体制の改善と性産業を含むハイ
渡會 睦子
リスク層に向けた効果的な受検勧奨のための研究
教授
東京医療保健大学
408 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
成人の侵襲性細菌感染症サーベイランスの強化のための研究
明田 幸宏
部長
国立感染症研究所
409 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
ポリオ根絶に向けたポリオウイルス・バイオリスク管理
の推進を図るための研究
河合 康洋
第一室長 国立感染症研究所
410 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
小児領域を含む薬剤耐性感染症対策に関わる地域間連携の標準モ
宮入 烈
デルの策定・推進に資する研究
教授
411 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
感染症の病原体を保有していないことの確認方法の確立及び志賀
毒素産生性大腸菌による溶血性尿毒症症候群に関するガイドライ 伊藤 秀一
ン整備のための研究
主任教授 横浜市立大学大学院
412 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
国内外の薬剤耐性菌による集団発生対策及び適正使用等の対策・
都築 慎也
評価に資する研究
医長
国立国際医療研究センター
413 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
新型インフルエンザ発生時における疾病負荷の把握のための研究 谷口 清州
病院長
三重病院
414 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
百日咳とインフルエンザに関するサーベイランス手法及びワクチ
砂川 富正
ン効果の評価に資する研究
センター
国立感染症研究所
長
415 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
公的医療及び社会の立場からのワクチンの費用対効果の評価法及
池田 俊也
び分析方法の確立のための研究
教授
国際医療福祉大学
416 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症等の病原体に関する解析手法及
泉谷 秀昌
び共有化システム構築のための研究
室長
国立感染症研究所
417 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
ヘリコバクター属菌の薬剤耐性の対策に資する研究
室長
国立感染症研究所
418 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
環境中における薬剤耐性微生物及び抗微生物剤の調査法等の確立
金森 肇
のための研究
准教授
東北大学
419 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
梅毒をはじめとする性感染症に関する実態把握及び対策の立案や
三鴨 廣繁
評価に資する研究
教授
愛知医科大学
420 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
国内データベース基盤を用いた各種ワクチンの有効性・安全性・
福田 治久
経済性の評価方法の検討
准教授
九州大学
421 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
わが国の病原体検査の標準化と基盤強化、ならびに、公衆衛生上
宮﨑 義継
重要な感染症の国内検査体制維持強化に資する研究
センター
国立感染症研究所
長
422 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
新興・再興感染症のリスク評価とバイオテロを含めた危機管理機
齋藤 智也
能の実装のための研究
センター 国立感染症研究所
長
423 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
一類感染症等の患者発生時に備えた臨床対応及び行政との連携体
加藤 康幸
制の構築のための研究
教授
薬剤耐性(AMR)アクションプラン2023-2027年の実行における課
大曲 貴夫
題解決のための研究
病院・副
院
国際感染
国立国際医療研究センター
症セン
ター・セ
ンター長
424 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
17
中村 隆
義肢装具
国立障害者リハビリテーションセンター
士長
401 障害者政策総合研究事業
林原 絵美子
浜松医科大学
国際医療福祉大学
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
将来的な社会参加の実現に向けた補装具費支給のための研究
402 障害者政策総合研究事業
障害者自立支援機器開発に携わる医療・福祉・工学分野の人材育
井上 剛伸
成モデルの普及促進に資する研究
福祉機器
国立障害者リハビリテーションセンター
開発部長
403 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
診療所及び高齢者施設を対象とする効率的・効果的な薬剤耐性菌
大毛 宏喜
制御手法の確立のための研究
教授
国立大学法人広島大学病院
404 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
急性弛緩性麻痺等の神経疾患に関する網羅的病原体検索を含めた
多屋 馨子
原因及び病態の究明、治療法の確立に資する臨床疫学研究
所長
神奈川県衛生研究所
405 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
薬剤耐性(AMR)対策に有用な既存の抗微生物薬を温存するため
の添付文書見直しと新規開発薬などの導入体制の整備及び行動変 松永 展明
容に効果的な普及啓発・教育活動確立のための研究
臨床疫学
国立国際医療研究センター病院
室長
406 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
我が国の狂犬病清浄性の検証及び関係機関の連携強化のための研
前田 健
究
部長
国立感染症研究所
407 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
保健所等における性感染症の検査体制の改善と性産業を含むハイ
渡會 睦子
リスク層に向けた効果的な受検勧奨のための研究
教授
東京医療保健大学
408 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
成人の侵襲性細菌感染症サーベイランスの強化のための研究
明田 幸宏
部長
国立感染症研究所
409 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
ポリオ根絶に向けたポリオウイルス・バイオリスク管理
の推進を図るための研究
河合 康洋
第一室長 国立感染症研究所
410 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
小児領域を含む薬剤耐性感染症対策に関わる地域間連携の標準モ
宮入 烈
デルの策定・推進に資する研究
教授
411 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
感染症の病原体を保有していないことの確認方法の確立及び志賀
毒素産生性大腸菌による溶血性尿毒症症候群に関するガイドライ 伊藤 秀一
ン整備のための研究
主任教授 横浜市立大学大学院
412 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
国内外の薬剤耐性菌による集団発生対策及び適正使用等の対策・
都築 慎也
評価に資する研究
医長
国立国際医療研究センター
413 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
新型インフルエンザ発生時における疾病負荷の把握のための研究 谷口 清州
病院長
三重病院
414 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
百日咳とインフルエンザに関するサーベイランス手法及びワクチ
砂川 富正
ン効果の評価に資する研究
センター
国立感染症研究所
長
415 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
公的医療及び社会の立場からのワクチンの費用対効果の評価法及
池田 俊也
び分析方法の確立のための研究
教授
国際医療福祉大学
416 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症等の病原体に関する解析手法及
泉谷 秀昌
び共有化システム構築のための研究
室長
国立感染症研究所
417 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
ヘリコバクター属菌の薬剤耐性の対策に資する研究
室長
国立感染症研究所
418 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
環境中における薬剤耐性微生物及び抗微生物剤の調査法等の確立
金森 肇
のための研究
准教授
東北大学
419 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
梅毒をはじめとする性感染症に関する実態把握及び対策の立案や
三鴨 廣繁
評価に資する研究
教授
愛知医科大学
420 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
国内データベース基盤を用いた各種ワクチンの有効性・安全性・
福田 治久
経済性の評価方法の検討
准教授
九州大学
421 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
わが国の病原体検査の標準化と基盤強化、ならびに、公衆衛生上
宮﨑 義継
重要な感染症の国内検査体制維持強化に資する研究
センター
国立感染症研究所
長
422 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
新興・再興感染症のリスク評価とバイオテロを含めた危機管理機
齋藤 智也
能の実装のための研究
センター 国立感染症研究所
長
423 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
一類感染症等の患者発生時に備えた臨床対応及び行政との連携体
加藤 康幸
制の構築のための研究
教授
薬剤耐性(AMR)アクションプラン2023-2027年の実行における課
大曲 貴夫
題解決のための研究
病院・副
院
国際感染
国立国際医療研究センター
症セン
ター・セ
ンター長
424 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
17
中村 隆
義肢装具
国立障害者リハビリテーションセンター
士長
401 障害者政策総合研究事業
林原 絵美子
浜松医科大学
国際医療福祉大学