よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3-1】令和6年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No.

研究事業名

研究課題名

研究代表者

職名

所属施設

75

厚生労働科学特別研究事業

緊急時における有効期間を超えた血小板製剤の使用のための体制
前田 士郎
構築に係る研究

教授

琉球大学大学院医学研究科

76

厚生労働科学特別研究事業

日本型パテントリンケージ制度において医薬品特許の専門家の意
加藤 浩
見を反映させる仕組みの構築に向けた調査研究

教授

日本大学

77

厚生労働科学特別研究事業

薬局製造販売医薬品の範囲の見直しに向けた研究

部長

国立医薬品食品衛生研究所

78

厚生労働科学特別研究事業

利用者の状態変化に適切に対応する精神科訪問看護の提供体制整
萱間 真美
備に向けた研究

校長

国立研究開発法人国立国際医療研究セン
ター

79

厚生労働科学特別研究事業

国内でのCOVID-19 ワクチン臨床試験実施状況等調査

80

厚生労働科学特別研究事業

医療機関で製造されたPET製剤を他の医療機関 へ運搬して安全に
絹谷 清剛
使用するための基準策定の ための研究

教授

金沢大学医薬保健研究域医学系 核医学

81

厚生労働科学特別研究事業

診療行為の構造化と生成AI等を活用した標準化されたレセプト作
藤林 和俊
成機能開発の為の基礎的調査研究

准教授

順天堂大学

82

厚生労働科学特別研究事業

救急救命処置「アナフィラキシーに対する自己注射が可能なアド
レナリン(エピネフリン)製剤によるアドレナリンの筋肉内投
坂本 哲也
与」の投与対象拡大に向けた研究

客員教授 帝京大学

83

厚生労働科学特別研究事業

84

厚生労働科学特別研究事業

認定臨床研究審査委員会の審査の質の定期評価のための評価手法
神山 圭介
およびその実施方法に関するマニュアル策定に向けた研究

教授

慶應義塾大学病院臨床研究監理センター

85

厚生労働科学特別研究事業

医療的ケアが必要な者に関する実態調査と特別な支援が必要な者
是松 聖悟
の推計方法の確立の調査研究

教授

埼玉医科大学

86

厚生労働科学特別研究事業

性行動異常を呈する者の精神医学的考察と認知行動療法を含めた
介入方法の検討及び性被害者の心理的ストレス対処に資する実態 張 賢徳
調査

所長

国立研究開発法人
国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所

87

厚生労働科学特別研究事業

造血幹細胞移植に用いる臍帯血の品質管理に資する研究

内田 直之

部長

虎の門病院

88

厚生労働科学特別研究事業

オールジャパンでの脳死移植における恒温機械灌流の臨床実装

吉住 朋晴

教授

九州大学大学院消化器・総合外科

89

厚生労働科学特別研究事業

バイオ後続品の有効性・安全性をリアルワールドで体系的に評価
岩上 将夫
するシステムの確立

教授

筑波大学医学医療系

90

厚生労働科学特別研究事業

緊急避妊薬の薬局販売に備えた薬剤師研修用資材の作成

教授

帝京平成大学薬学部

91

厚生労働科学特別研究事業

令和6年能登半島地震におけるアレルギー疾患対応の実態把握お
小林 茂俊
よび災害時の相談体制構築に資する研究

教授

帝京大学

92

厚生労働科学特別研究事業

小児用医療機器の円滑な市販後調査実施のための研究

講師

国立大学法人東京大学

93

厚生労働科学特別研究事業

濫用等のおそれのある医薬品の販売に際しての小容量包装として
花尻 瑠理
妥当な包装単位の設定のための研究

部長

国立医薬品食品衛生研究所

94

厚生労働科学特別研究事業

ゲノム編集技術等が用いられたヒト胚等の臨床利用の規制の方法
山口 照英
の検討のための研究

客員教授 日本薬科大学

95

がん対策推進総合研究事業

がん研究に患者・市民参画を実現するための患者・市民に対する
有賀 悦子
教育カリキュラム・プログラムの開発に関する研究

主任教授 帝京大学

96

がん対策推進総合研究事業

子宮頸がん検診におけるHPV検査導入に向けた実際の運用と課題
の検討のための研究

名誉教授 慶應義塾大学

97

がん対策推進総合研究事業

職域におけるレセプトを用いたがん検診精度管理指標の計測シス
村木 功
テムの開発と実装に関する研究

教授

筑波大学

98

がん対策推進総合研究事業

がん関連苦痛症状の体系的治療の開発と実践および専門的がん疼
里見 絵理子
痛治療の地域連携体制モデル構築に関する研究

科長

国立研究開発法人国立がん研究センター

99

がん対策推進総合研究事業

がん診療連携拠点病院等におけるがん診療の実態把握に係る適切
藤 也寸志
な評価指標の確立に資する研究

名誉院長

独立行政法人国立病院機構九州がんセン
ター

伊藤 美千穂

廣田 良夫

医療関係職種の養成課程における共通授業科目の実態把握等及び
複数資格取得の有用性を検討するための研究
福島 統

4

亀井 美和子

犬塚 亮

青木 大輔

センター
医療法人相生会臨床疫学研究センター


特命教授 東京慈恵会医科大学