よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3-1】令和6年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No.

研究事業名

研究課題名

研究代表者

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 大麻をはじめとする薬物の効果的な予防啓発活動の実施及び効果
630
鈴木 勉
究事業
検証に向けた調査研究

職名
理事

所属施設
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止セン
ター

631

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 薬物乱用・依存状況の実態把握のための全国調査と近年の動向を
嶋根 卓也
究事業
踏まえた大麻等の乱用に関する研究

心理社会
国立精神・神経医療研究センター
研究室長

632

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
国際流通する偽造医薬品等の実態と対策に関する研究
究事業

准教授

633

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 医薬品製造業者等における品質問題事案の発生予防及び品質の継
蛭田 修
究事業
続的な維持向上に向けた調査研究

特命教授 学校法人銀杏学園熊本保健科学大学

634

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 科学的エビデンス等に基づき医療環境に応じた適切な輸血療法実
松本 雅則
究事業
施についての研究

教授

635

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 小児がんおよび小児希少難治性疾患の医薬品の早期実用化を目指
中村 秀文
究事業
した新たな審査基準提言のための研究

開発企画 国立研究開発法人国立成育医療研究セン
主幹
ター

636

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 性同一性障害(性別不合)に対するホルモン剤の使用実態及び臨
中塚 幹也
究事業
床評価手法に関する研究

教授

637

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 ICH-GCP改定における日本からのステークホルダー参画のための
究事業
研究

国際開発
部門長/臨
国立がん研究センター中央病院
床研究支
援責任者

638

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 非ヒト霊長類の動物実験代替法等の薬事上の取り扱いに関する研
小川 久美子
究事業


部長

国立医薬品食品衛生研究所

639

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 アジア地域における国際共同治験の推進に向けた環境整備に関す
花尻 瑠理
究事業
る研究

部長

国立医薬品食品衛生研究所

640

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
薬剤師のキャリア形成促進に関する研究
究事業

山田 清文

教授

名古屋大学

641

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
薬剤師国家試験のあり方に関する研究
究事業

小澤 孝一郎

教授

広島大学大学院

642

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 サリドマイド胎芽症患者の健康、生活実態の把握及び支援基盤の
田辺 晶代
究事業
構築

医長

国立研究開発法人国立国際医療研究セン
ター

643

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
医療DXを見据えた医療機器の市販後安全対策に関する研究
究事業

中野 壮陛

専務理事 公益財団法人医療機器センター

644

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 再生医療等製品の市販後安全対策におけるRMPの活用に関する研
究事業


澤田 留美

室長

国立医薬品食品衛生研究所

645

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
化粧品等に含まれる香料アレルゲン成分等への対応に資する研究 内山 奈穂子
究事業

部長

国立医薬品食品衛生研究所

646

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
医療用医薬品の販売名・包装等に係る医療安全に関する研究
究事業

渡邉 幸子

課長、医
療安全管 医療法人社団哺育会白岡中央総合病院
理者

647

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
濫用等のおそれのある医薬品の成分指定に係る研究
究事業

嶋根 卓也

心理社会
国立精神・神経医療研究センター
研究室長

648

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 「専ら医薬品」たる成分本質の判断のための調査・分析及び食薬
伊藤 美千穂
究事業
区分リストの整備に関する研究

部長

649

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 C型肝炎特措法に基づく薬害C型肝炎患者救済を推進するための
究事業
実態調査研究

山口 照英

客員教授 日本薬科大学

650

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
抗Dヒト免疫グロブリン製剤の代替医薬品開発動向の調査研究
究事業

加藤 和則

教授

東洋大学

651

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
医薬部外品原料規格の整備に関する試験法の開発研究
究事業

内山 奈穂子

部長

国立医薬品食品衛生研究所

652

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研
経口妊娠中絶薬の適切な使用体制のあり方等に関する研究
究事業

中井 章人

副会長

公益社団法人日本産婦人科医会

653

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 リアルワールドデータの活用に向けた製造販売後調査の手法の確
成川 衛
究事業
立に向けた研究

教授

北里大学

654

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 要指導医薬品及び一般用医薬品の販売における薬剤師等の資質向
赤池 昭紀
究事業
上に関する研究

教授

和歌山県立医科大学

655

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研 我が国における今後の国際標準獲得推進(医療機器分野)を担う
山本 栄一
究事業
人材育成推進事業

部長

国立医薬品食品衛生研究所

26

吉田 直子

中村 健一

金沢大学

公立大学法人奈良県立医科大学

岡山大学

国立医薬品食品衛生研究所