よむ、つかう、まなぶ。
資料1 医師の確保・偏在対策における医学部定員等について (63 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59054.html |
出典情報 | 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第10回 6/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域枠及び地元出身者枠の概要
第8回地域医療構想及び医師確保計画に
関 す る ワ ー キ ン グ グ ル ー プ
資料1
一部改
(1)地域枠及び地元出身者枠の概要
○ 大学が、卒後に特定の地域や診療科で診療を行うことを条件とした選抜枠を設け、他の入学者と区別して選抜を行う仕組み。
(一般入学者から募集する等の方法も一部あり)
○ 平成20年度以降、地域枠等を中心に医学部定員数を暫定的に増加し、令和元年度には9,420人に達した。令和2年度から
令和7年度については、全体として令和元年の医学部総定員を超えない範囲で、臨時定員増員の申請を認めている。
○ 令和8年度については、令和6年度の医学部総定員数(9,403人)を上限とし、臨時増員の枠組みを維持することとしている。
現在の枠組みの概要(令和4年~)
令
和
4
年
1
0
月
1
2
日
※1)臨時定員の設置にあたっては、地域枠の定義を満たしている必要がある
都道府県と大学が連携した枠
地域枠
地元出身者枠
①地元出身者もしくは全国より選抜
②別枠方式で選抜
③従事要件あり 等
①地元出身者より選抜
②選抜方法は問わない
③従事要件は問わない
大学独自枠
①対象は問わない
②選抜方法は問わない
③従事要件は問わない 等
等
<ある大学における地域枠等の設置イメージ(例)>
100人
20人
収容定員の種別
恒久定員
臨時定員(※1)
地域枠等の種別
一般枠
70人
大学独自枠
5人
地元出身者枠
15人
地域枠
30人(うち20人は臨時定員による)
(2)地域枠及び地元出身者枠の要請権限
○ 医療法及び医師法の一部を改正する法律(平成30年法律第79号)により、都道府県知事から大学に対する地域枠及び地
元出身者枠の設定・拡充の要請権限が創設された。
医師確保計画ガイドラインにおいて、地域枠及び地元出身者枠設定の考え方等について具体的に記載
63
第8回地域医療構想及び医師確保計画に
関 す る ワ ー キ ン グ グ ル ー プ
資料1
一部改
(1)地域枠及び地元出身者枠の概要
○ 大学が、卒後に特定の地域や診療科で診療を行うことを条件とした選抜枠を設け、他の入学者と区別して選抜を行う仕組み。
(一般入学者から募集する等の方法も一部あり)
○ 平成20年度以降、地域枠等を中心に医学部定員数を暫定的に増加し、令和元年度には9,420人に達した。令和2年度から
令和7年度については、全体として令和元年の医学部総定員を超えない範囲で、臨時定員増員の申請を認めている。
○ 令和8年度については、令和6年度の医学部総定員数(9,403人)を上限とし、臨時増員の枠組みを維持することとしている。
現在の枠組みの概要(令和4年~)
令
和
4
年
1
0
月
1
2
日
※1)臨時定員の設置にあたっては、地域枠の定義を満たしている必要がある
都道府県と大学が連携した枠
地域枠
地元出身者枠
①地元出身者もしくは全国より選抜
②別枠方式で選抜
③従事要件あり 等
①地元出身者より選抜
②選抜方法は問わない
③従事要件は問わない
大学独自枠
①対象は問わない
②選抜方法は問わない
③従事要件は問わない 等
等
<ある大学における地域枠等の設置イメージ(例)>
100人
20人
収容定員の種別
恒久定員
臨時定員(※1)
地域枠等の種別
一般枠
70人
大学独自枠
5人
地元出身者枠
15人
地域枠
30人(うち20人は臨時定員による)
(2)地域枠及び地元出身者枠の要請権限
○ 医療法及び医師法の一部を改正する法律(平成30年法律第79号)により、都道府県知事から大学に対する地域枠及び地
元出身者枠の設定・拡充の要請権限が創設された。
医師確保計画ガイドラインにおいて、地域枠及び地元出身者枠設定の考え方等について具体的に記載
63