よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医師の確保・偏在対策における医学部定員等について (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59054.html
出典情報 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第10回 6/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

青森県の取組:①地元の医学部進学者数の増加を図る取組
②県外に勤務する医師へのUIJターンを通じた医師確保の取組


医師を目指す地元の高校生等を対象に医師の魅力を知る機会を設け、地域医療に対する理解を深めるとともに、
気概と目的意識を持った医学部志願者の養成を行っている。



地域医療の充実と医師の確保等を行う、地域医療支援センターを県に設置するとともに、青森県の勤務の可能性
がある医師の情報収集等を行う特別推進員を設置し、県外医師等への働きかけを行っている。

①地元の医学部進学者数の増加を図る取組
医療チュートリアル体験事業

青森県良医育成支援特別推進員

ドクタートーク


②県外に勤務する医師へのUIJターンを通じた
医師確保の取組



医師を目指す中学生及び高校生が、医師の職業的な魅力
を知り、地域医療に対する理解を深めるとともに、医師に
求められる高い倫理観や使命感を学ぶことを目的として、
現役医師による講演を実施し、気概と目的意識を持った医
学部医学科志願者を養成する。




・県外勤務医師のUIJターンに向けた情報収集と招へい活
動。
・医学生に対する本県の医療環境の情報提供と本県勤務へ
の働きかけ。
・その他、本県における医師確保対策に資する活動。

対象者
県内全域の将来医師等を目指す中学生・高校生
事業概要
・医師による講演、意見交換、行政の施策説明(修学資金
支援制度など)等を実施している。
実施主体等
青森県、青森県教育委員会

外科手術体験セミナー

(主催:NPO法人外科支援機構弘前

青森県地域医療支援センター


共催:青森県)


県内勤務の可能性がある医師の情報収集及び県外医師・
医学生に対する働きかけ等を行い、医師確保対策の推進を
図るため、特別推進員を設置する。

こうした取組により、令和6年度以降に本県医療機関等と
マッチングした医師は3名(県外からのマッチング2名を含
む)の実績がある。

45