よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医師の確保・偏在対策における医学部定員等について (44 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59054.html
出典情報 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第10回 6/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

北海道の取組:地元の中学生を対象とする医療体験事業を通じた
地域医療を担う人材育成を目的とした取組


地域における医師の確保を図るため、北海道と北海道医師会等が連携して、中学生を対象とする医療体験事業を
実施している。

地域医療を担う青少年育成事業
目 的
地域の医師不足に対応するため、道・道医師会等が連携して中学生を対象とする医療体験事業を実施し、将
来、本道の地域医療を担う人材を育成することを目的とする。
対象者
中学生
事業概要
・平成24年度より開始している(令和2~4年度は新型コロナウイルス感染症の流行のため中止)。
・例年、医師少数区域などの地域の中学校で3ヶ所程度実施している。
・北海道医師会及び地域枠医師による講演と、医療機器メーカー及び市町村立病院などの医療機関の協力によ
る医療体験を行う。
医療体験:電子内視鏡システム体験、腹腔鏡手術トレーニング、超音波エコー操作、術衣試着体験 等
実施主体等
北海道 <協力>北海道医師会
予算・財源
予算額 :(令和7年度)528(千円)
財 源 :地域医療介護総合確保基金(医療分:区分4)
44