よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○パブリックコメント、公聴会の報告について-2-1 (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00138.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第515回  2/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○ 入院予定の患者に対して、医療機関からの求めに応じて、薬局において持参薬の整理を行
うとともに、当該患者の服用薬等に関する情報を一元的に把握し、その結果を医療機関に
文書により提供した場合についての評価の新設について
・持参薬の整理について、持参する薬そのものの整理を示すのか、服用しているすべての薬の
情報の整理の場合も認めることとするのか、それによって実効性も大きく変わるものと考え
る。
・入院予定患者の服用薬整理について、複数科受診している場合などは薬剤の確認や再分包な
ど相応の業務が生じると思われる。従来の残薬整理にかかる外来服薬支援料と同等の業務が
想定されるため、外来服薬支援料と同等の評価をお願いしたい。
・患者からの求めによる持参薬整理等でも、医療機関の業務負荷、リスク低減につながること
が期待できるため、要件に患者からの求めも追加してはどうか。
・病院業務として持参薬の内容確認、服薬確認、医師への継続・中止確認(手術・検査時の中
止薬の有無)、電子カルテへの持参薬入力など入院時に常時に行っていて持参薬にかなりの
時間を要しており、病院での持参薬業務の評価をして欲しい。(同旨1件)
・入院予定の患者に対しての医療機関への情報提供については、「医療機関からの求め」以外
に「患者または患者家族からの要望」や「当該薬局薬剤師の判断に応じて」といった要件が
あっても良い。

6件

○ 多種類の薬剤が投与されている患者又は直接被包から取り出して服用することが困難な患
者に対して、治療上の必要性が認められる場合に、医師の了解を得た上で、内服薬の一包
化を行い、必要な服薬指導を行った場合の評価の新設について
・医科点数表にも、分包機を設置して医師又は薬剤師が内服薬を一包化した場合の技術料を新
設し、点数設定は調剤報酬の一包化加算と同点数とすること。調剤薬局のない地域等では必
要不可欠だが評価がないのはおかしい。 (同旨1件)
・医師の了解なしで、一包化できるようにしてほしい。(同旨1件)
・一包化については、必要な服薬指導に加えて、その後のフォローアップとして一包化したこ
との効果についての処方医へのフィードバックも要件に加えてはどうか。
・ある程度の条件(3剤以上など)はあってもよいが、適切な理由があり、服用状況を確認し
て、コンプライアンス改善につながっているのであれば、認めてもよいと考える。
・一包化加算については、43 日分を上限として評価されているが、長期処方が増え 90 日処方の
一包化に対しても更なる評価とされたい。
・本人の状態・特性のみでなく管理状況など周囲状態の情報を得て一包化の必要性を考慮する
必要があり、要件の拡大と、地域連携の面から通常の一包化加算と別に評価がされることを
求める。

8件

○ 服用薬剤調整支援料2の評価の見直しについて
・薬は、患者の病態に合せて処方されるものであり、増減も含めて医師の治療上の判断と責任
で処方されるものであるため、目標値(2種類以上)を設定し、薬剤師に対する「成功報
酬」のような加算で減薬を誘導することは、医師と薬剤師の間の信頼関係を損なう。
・書面での医師への情報提供が現在必要となっているが、それとは別に薬剤師が医師の往診に
同行し、口頭で処方提案を行い、服用薬剤数を減らすことができた場合の評価を検討いただ
きたい。

2件

○ 小児入院医療管理料を算定する病棟における病棟薬剤業務実施加算の評価の在り方の見直
しについて
・基本方針に病棟薬剤師業務の評価とされているが、項目があまりにも少ない。

1件

○ その他
・「対物中心から対人中心へ」という表現に関しては、様々な解釈を生むと思う。「Patient
Centerd Care」に寄与する薬剤師の職能を示す、新たな表現があって良いと思う。
・昨今の風潮を診ていると、対物業務を軽視しているような薬剤師もいるが、あまり対人業務
を強調するあまり誤ったメッセージを送らないようにしてほしい。
・超高齢化社会を迎え、医療費の取捨選択を行わなくてはならない時代に、夜間救急外来があ
り救急車が走っている国で 24 時間対応の調剤やお薬相談は過剰サービスである。
・地域支援体制加算とかかりつけ薬剤師指導料では 24 時間の相談対応など重複している要素が
多分にみられる。
・かかりつけ薬剤師の要件の一つである地域活動について、地域の特別養護老人ホームなどの
施設の従業員(介護に当たられている方や看護師、理学療法士、生活相談員の方々)に対し

30 件

29