よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第2回)議事録 (26 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/117/siryo/mext_00002.html
出典情報 薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第3回 5/30)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ですけど,ワクチンとか予防の概念が非常に重要ではないか,あるいはそこに対する薬剤師
の貢献というのが非常に重要じゃないかという視点で書かせていただいたので,だったら
感染症を知らないといけないというのは,割とここに集中的に入れました。むしろほかのと
ころに散らばっているのが割とここにまとめたというのは,ほかの領域の理解も得て,ここ
に持ってきたというのがありますので,一連の感染症というのはここでしっかり,しかも公
衆衛生の中ですから,少し治療とは違うので,薬剤師が活躍する部分がそこにあればという
ようなところでまとめたのです。
だから,今までの法律を覚えて,ものを覚えてというのではなくて,実践しないといけな
いというところをかなり意識して書き込んだので,将来的にはもう少し緩くなるかもしれ
ません。
あと,1点意見ですけど,さっきいわゆる臨床につながるとか,基盤になるとかという,
何か多分,領域それぞれに思い入れがあって,先ほど改定の方針を言っていただいたのです
けど,少し副題のような,キャッチフレーズのような1文があれば,割と分かりやすいのか
と思うのです。今のつけ方だったら舌足らずというか,誤解を招くところもあるので,もう
少しだけ各領域のところを一言下に,もちろんつながりとかは学修目標に書いてあるので
す。その辺りは全体の構成があって,その中の位置づけというのは,少し文章を足したほう
が分かりやすいのかと。
それぞれ領域で多分そうだと思うので,今CとDが問題になっていますけど,だったらもう
それぞれ簡単にタイトルだけつけておいて,1文をそれぞれの領域でつけたほうがいいのか
と思いました。BもAと一緒になったので,今までのBと違うので,その辺りも含めて少しま
とめたほうがいいのかと思いました。それは意見です。
【井上座長】

ありがとうございます。今の平田先生の御発言は,今後,先につなげて,

ぜひ考えていきたいと思います。
【平田委員】

もちろん今後,全体を見て,それぞれのタイトルで考えないといけないと

思うので,今後の議論だと思います。
【井上座長】

たしかに「臨床に繋がる」とか,「科学的根幹として」とかという言葉が

あったりなかったりというのは問題なので,ここはタイトルそのままですっきりとさせて
しまって,平田先生の言うような補助的な短い説明みたいなものを加えたほうがすきっと
するのではないかというお話だったと思いますので,今後,検討していきましょう。
いずれにしても,DとEと今までの順番をひっくり返して,E,それからFが後ろのほうに行

-26-