よむ、つかう、まなぶ。
総-1入院について(その6) (8 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66044.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第628回 11/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特定機能病院の承認要件の見直し①
○特定機能病院は、これまで高度の医療提供等が承認要件となっていたが、特定機能病院88病院のうち79病院
ある大学病院本院について、2040年頃を見据えて果たしていくべき役割として、高度な医療等を提供する拠
点としての機能や、地域医療への人的協力を果たしていること等、地域医療における役割を積極的に果たすこ
とがより一層期待されており、それらの機能の評価が必要である。
○そのため、令和6年7月以降、「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」において特定
機能病院が果たすべき役割・機能について改めて検討が行われ、現在の「承認要件」に新たな要件を加えた上
で、「基礎的基準」として新たな基準が設けられることとなった。
基礎的基準の概要
基準
項目
医療提供
紹介率、逆紹介率、基本診療科の幅広い設置、専門医配置、高難度新規医療技術への対応、先
進医療又は難病医療等の実施等。
教育
いわゆるStudent Doctorの育成、研修医数・専攻医数、幅広い基本診療科の専門研修プログ
ラムを基幹施設として担っていること、地域の医療機関への学習機会の提供、看護師・薬剤師
その他専門職の実習受け入れ・育成等
研究
地域医療への
人的協力(医
師)
医療安全
査読付き英語論文、IRB設置、COI管理、研究支援組織設置等
地域に一定の人的協力(医師)を行っていること
管理者の要件(医療安全に係る経験、研修受講義務等)、医療安全管理部門の設置(重大事案
発生時の対応の強化等、専従の医師、看護師等の配置等)、医療安全管理責任者の配置(要件
(医療安全にかかる経験)、業務内容の明確化等)、ピアレビュー(内容の明確化等)、監査
委員会の設置(委員の要件の追加、監査内容の明確化)、高難度新規医療技術への対応等
【重大事案の考え方について、患者への影響度及び回避可能性が一定以上のものを明確化)】
(注1)太字下線が新設。
8
○特定機能病院は、これまで高度の医療提供等が承認要件となっていたが、特定機能病院88病院のうち79病院
ある大学病院本院について、2040年頃を見据えて果たしていくべき役割として、高度な医療等を提供する拠
点としての機能や、地域医療への人的協力を果たしていること等、地域医療における役割を積極的に果たすこ
とがより一層期待されており、それらの機能の評価が必要である。
○そのため、令和6年7月以降、「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」において特定
機能病院が果たすべき役割・機能について改めて検討が行われ、現在の「承認要件」に新たな要件を加えた上
で、「基礎的基準」として新たな基準が設けられることとなった。
基礎的基準の概要
基準
項目
医療提供
紹介率、逆紹介率、基本診療科の幅広い設置、専門医配置、高難度新規医療技術への対応、先
進医療又は難病医療等の実施等。
教育
いわゆるStudent Doctorの育成、研修医数・専攻医数、幅広い基本診療科の専門研修プログ
ラムを基幹施設として担っていること、地域の医療機関への学習機会の提供、看護師・薬剤師
その他専門職の実習受け入れ・育成等
研究
地域医療への
人的協力(医
師)
医療安全
査読付き英語論文、IRB設置、COI管理、研究支援組織設置等
地域に一定の人的協力(医師)を行っていること
管理者の要件(医療安全に係る経験、研修受講義務等)、医療安全管理部門の設置(重大事案
発生時の対応の強化等、専従の医師、看護師等の配置等)、医療安全管理責任者の配置(要件
(医療安全にかかる経験)、業務内容の明確化等)、ピアレビュー(内容の明確化等)、監査
委員会の設置(委員の要件の追加、監査内容の明確化)、高難度新規医療技術への対応等
【重大事案の考え方について、患者への影響度及び回避可能性が一定以上のものを明確化)】
(注1)太字下線が新設。
8