よむ、つかう、まなぶ。
資料1 災害に備えた福祉的支援体制について (24 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64916.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 福祉部会(第30回 10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
全国社会福祉協議会作成資料
【事例】令和3年7月豪雨 富士市
• 富士市では、社協が行う被災地域の訪問活動に、技術系NPO団体(災害救援レ
スキューアシスト)のメンバーも一緒に同行したことで、支援の必要性の確認が行
われたり、新たな困りごとの把握につなげた。
• 社協の丁寧な聞き込みと、技術系NPO団体と連携したからこそ、被災者の声なき
ニーズに気づき、対応することができた。
技術系NPO
社協職員
訪問の様子(訪問時には、技術系NPO団体も同行)
実際の活動内容を技術系NPO団体から住民へ説
明した(社協も同行)
活動後の会議には技術系NPO団体も参加
写真提供:富士市社会福祉協議会、災害救援レスキューアシスト
©全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター_2024
23
【事例】令和3年7月豪雨 富士市
• 富士市では、社協が行う被災地域の訪問活動に、技術系NPO団体(災害救援レ
スキューアシスト)のメンバーも一緒に同行したことで、支援の必要性の確認が行
われたり、新たな困りごとの把握につなげた。
• 社協の丁寧な聞き込みと、技術系NPO団体と連携したからこそ、被災者の声なき
ニーズに気づき、対応することができた。
技術系NPO
社協職員
訪問の様子(訪問時には、技術系NPO団体も同行)
実際の活動内容を技術系NPO団体から住民へ説
明した(社協も同行)
活動後の会議には技術系NPO団体も参加
写真提供:富士市社会福祉協議会、災害救援レスキューアシスト
©全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター_2024
23