よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1_看護学教育モデル・コア・カリキュラム(平成29年度策定) (41 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



基本的な看護技術を対象者のニーズに合わせて個別の看護実践に応用できる。



対象者がより良い方法を選択する過程を支えることができる。



対象者(状況に応じて対象者と家族)の経験や望み(意向)
、強み(ストレングス)
、ウェルネスを治
療方法の選択や生活と関連付けて考えることができる。

D-1-4)

実施した看護の評価

ねらい:
看護過程全体を振り返ることによる、実施した看護の成果に対する評価を学ぶ。
学修目標:


実施した看護を評価する意義を理解できる。



実施した看護を評価できる。



評価の基準に基づき、目標の達成状況を確実に評価できる。



評価に基づき、看護計画を修正できる。



実施した看護の振り返りを通して、自らの看護の特徴を理解し、学修課題の明確化と実践の修正がで
きる。

D-2

基本的な看護技術

D-2-1)

看護技術の本質

ねらい:
看護技術は、看護の専門知識に基づいて、看護の対象となる人の安全・安楽・自立を目指した行為であ
ることを学ぶ。
学修目標:


看護の行為としての看護技術の目的・特徴について説明できる。



対象者の安全・安楽・自立を目指した行為であることを説明できる。



看護技術を評価する方法を説明できる。

D-2-2)

看護実践に共通する看護基本技術

ねらい:
看護実践に共通する基本的な技術を修得する。
学修目標:
D-2-2)-(1)

観察・アセスメント



看護の視点で対象者を観察することができる。



フィジカルアセスメントができる。



基本的な生活行動の観点から対象者をアセスメントできる。



収集した情報を統合して健康状態をアセスメントできる。



対象者を取り巻く社会環境をアセスメントできる。

- 35-