よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


最終評価報告書 別添 (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28410.html
出典情報 健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表します(10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(様式1)

2.主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底に関する目標
領域

(1) がん

目標項目

① 75歳未満のがんの年齢調整死亡率の減少(10万人当たり)
策定時の

指標

ベースライン
84.3

75歳未満のがんの年齢調整
死亡率

調査名

平成22年

中間評価

最終評価
70.0

76.1

平成28年

参考:69.6
令和元年
参考:令和2年

(変更前)
目標値

評価

目標値

73.9

減少傾向へ

平成27年

令和4年

(最終)

A
目標値に達した

国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」

総合評価

総合評価

※厚生労働省「人口動態調査」をもとに算定している。

(中間)

(最終)

設問



表番号

部位別75歳未満年齢調整死亡率(1995年~2020年)

a*

A

改善している(最終評価

目標値に達した

までに目標到達が危ぶ
算出方法

(上記集計結果における、部位:全部位、都道府県:全国、性別:男女計 の値を参照)

算出方法(計算式)



まれる)

・中間評価は変更前の目標値で行ったが、中間評価時に第3期がん対策推進基本計画に準拠して目標変更を行った。
備考

・死亡数を人口動態統計保管統計表(性・年齢5歳階級・死因簡単分類・都道府県別死亡数)、人口を国勢調査人口(国勢調査
年)及び総務省人口推計(国勢調査年以外、10月1日時点)をもとに使用し、1985年日本人モデル人口を基準人口として国
立がん研究センターにて算出された数値を引用している。

■直近値vs目標値
・目標値に達している。
分析

■直近値vsベースライン
・ベースラインと比較して減少している(ベースラインからの相対的変化:-17.0%)。
・全数調査のため、検定不要と判断。

調査・データ分析上の課題

・特記事項なし。

分析に基づく評価

・目標に達していることからAと判定。

別添1

5