よむ、つかう、まなぶ。
資料1 令和9年度に向けた障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直し (75 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64028.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第150回 10/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
障害福祉サービスにおける支給決定等に関する調査研究
(令和6年度障害者総合福祉推進事業)
〇 介護給付において、支給決定の過程で実施しているプロセスとして、「相談支援専門員による聴取」で81.4%、「自治
体職員による申請者との面接」で77.2%、「サービス等利用計画案の評価」で70.8%となっており、これらのプロセスが
多くの自治体で実施されていることが確認された。
〇 障害者更生相談所、(自立支援)協議会に設定した検討の場の活用など、第三者機関の活用は少数にとどまった。
■【介護給付】支給決定の過程で実施しているプロセス(単位:%、複数回答)
回答自
治体数
(団
体)
自治体
職員に
よる申
請者と
の面接
相談支
援専門
員によ
る聴取
市町村
審査会
の意見
聴取
(二次
判定を
除く)
身体障
害者更
生相談
所の意
見聴取
知的障
害者更
生相談
所の意
見聴取
精神保
健福祉
セン
ターの
意見聴
取
児童相
談所の
意見聴
取
サービ
ス等利
用計画
案の評
価
課内会
議等の
庁内会
議で協
議
(自立
支援)
協議会
に設定
した検
討の場
の活用
その他
政令市
12
100.0
83.3
58.3
16.7
25.0
16.7
41.7
91.7
58.3
16.7
8.3
中核市
43
79.1
67.4
48.8
2.3
0.0
4.7
25.6
83.7
37.2
0.0
4.7
人口10
万以上市
町村
111
82.9
81.1
54.1
0.9
2.7
5.4
25.2
73.9
46.8
1.8
3.6
人口5万
人以上市
町村
138
76.1
84.1
40.6
0.7
2.2
3.6
19.6
74.6
33.3
4.3
2.2
人口5万
人未満市
町村
438
75.3
82.0
25.3
1.4
0.9
1.6
11.2
66.9
15.5
2.3
2.5
合計
742
77.2
81.4
34.4
1.5
1.8
3.0
16.2
70.8
25.5
2.7
2.8
74
(令和6年度障害者総合福祉推進事業)
〇 介護給付において、支給決定の過程で実施しているプロセスとして、「相談支援専門員による聴取」で81.4%、「自治
体職員による申請者との面接」で77.2%、「サービス等利用計画案の評価」で70.8%となっており、これらのプロセスが
多くの自治体で実施されていることが確認された。
〇 障害者更生相談所、(自立支援)協議会に設定した検討の場の活用など、第三者機関の活用は少数にとどまった。
■【介護給付】支給決定の過程で実施しているプロセス(単位:%、複数回答)
回答自
治体数
(団
体)
自治体
職員に
よる申
請者と
の面接
相談支
援専門
員によ
る聴取
市町村
審査会
の意見
聴取
(二次
判定を
除く)
身体障
害者更
生相談
所の意
見聴取
知的障
害者更
生相談
所の意
見聴取
精神保
健福祉
セン
ターの
意見聴
取
児童相
談所の
意見聴
取
サービ
ス等利
用計画
案の評
価
課内会
議等の
庁内会
議で協
議
(自立
支援)
協議会
に設定
した検
討の場
の活用
その他
政令市
12
100.0
83.3
58.3
16.7
25.0
16.7
41.7
91.7
58.3
16.7
8.3
中核市
43
79.1
67.4
48.8
2.3
0.0
4.7
25.6
83.7
37.2
0.0
4.7
人口10
万以上市
町村
111
82.9
81.1
54.1
0.9
2.7
5.4
25.2
73.9
46.8
1.8
3.6
人口5万
人以上市
町村
138
76.1
84.1
40.6
0.7
2.2
3.6
19.6
74.6
33.3
4.3
2.2
人口5万
人未満市
町村
438
75.3
82.0
25.3
1.4
0.9
1.6
11.2
66.9
15.5
2.3
2.5
合計
742
77.2
81.4
34.4
1.5
1.8
3.0
16.2
70.8
25.5
2.7
2.8
74