よむ、つかう、まなぶ。
【報告(4)報告資料4-1】2024年度全国知事会決算について (43 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html |
出典情報 | 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4月5日、第1回国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に向けた検討体制構築
準備会合(構成員:村岡デジタル社会推進本部長)に出席(WEB)し、国・地方
デジタル共通基盤の整備・運用に向けた検討体制の構築について議論した。
5月21日、第2回国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に向けた検討体制構
築準備会合(構成員:村岡デジタル社会推進本部長)に出席(WEB)し、国・地
方デジタル共通基盤の整備・運用に関する基本方針案について議論した。
6月17日、第3回国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に向けた検討体制構
築準備会合(構成員:村岡デジタル社会推進本部長)が持ち回りで開催され、国・
地方デジタル共通基盤の整備・運用に関する基本方針案について審議した。
(4) 国・地方デジタル共通基盤推進連絡協議会
9月24日、第1回国・地方デジタル共通基盤推進連絡協議会(構成員:村岡デ
ジタル社会推進本部長)に出席(WEB)し、令和6年度共通化の対象候補案等に
ついて議論した。
10月29日、第2回国・地方デジタル共通基盤推進連絡協議会(構成員:村岡
デジタル社会推進本部長)が持ち回りで開催され、令和6年度共通化の対象候補等
について審議した
7. 物価高騰対策関係
11月6日、村井全国知事会長(宮城県知事)及び河野地方税財政常任委員長(宮崎
県知事)は、「総合経済対策に向けた提言」を取りまとめ、同日森山自由民主党幹事長、
小野寺自由民主党政務調査会長、馬場総務副大臣に対し、
「総合経済対策に向けた提言」
について要請活動を実施した。
11月7日、林官房長官、伊東内閣府特命担当大臣(地方創生)、赤澤内閣府特命担
当大臣(経済財政対策)に対し、「総合経済対策に向けた提言」について要請活動を実
施した。
11月19日、西田公明党幹事長、岡本公明党政務調査会長、赤羽公明党税制調査会
長に対し、「総合経済対策に向けた提言」について要請活動を実施した。
11月22日、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」が閣議決
定されたことを受け、村井全国知事会会長(宮城県知事)、河野地方税財政常任委員会
委員長(宮崎県知事)、達増農林商工常任委員会委員長(岩手県知事)、花角国土交通・
観光常任委員会委員長(新潟県知事)、中村地方創生・日本創造本部本部長(愛媛県知
事)が連名で、コメント「『国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策』
の決定を受けて」を発表した。
8.災害対策・国民保護関係
(1) 災害対応・国民保護
4月2日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受け、全国知事会会長及
び危機管理・防災特別委員会委員長連名で 声 明 「 北 朝 鮮 ミ サ イ ル 発 射 に 対 す る 抗
14
準備会合(構成員:村岡デジタル社会推進本部長)に出席(WEB)し、国・地方
デジタル共通基盤の整備・運用に向けた検討体制の構築について議論した。
5月21日、第2回国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に向けた検討体制構
築準備会合(構成員:村岡デジタル社会推進本部長)に出席(WEB)し、国・地
方デジタル共通基盤の整備・運用に関する基本方針案について議論した。
6月17日、第3回国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に向けた検討体制構
築準備会合(構成員:村岡デジタル社会推進本部長)が持ち回りで開催され、国・
地方デジタル共通基盤の整備・運用に関する基本方針案について審議した。
(4) 国・地方デジタル共通基盤推進連絡協議会
9月24日、第1回国・地方デジタル共通基盤推進連絡協議会(構成員:村岡デ
ジタル社会推進本部長)に出席(WEB)し、令和6年度共通化の対象候補案等に
ついて議論した。
10月29日、第2回国・地方デジタル共通基盤推進連絡協議会(構成員:村岡
デジタル社会推進本部長)が持ち回りで開催され、令和6年度共通化の対象候補等
について審議した
7. 物価高騰対策関係
11月6日、村井全国知事会長(宮城県知事)及び河野地方税財政常任委員長(宮崎
県知事)は、「総合経済対策に向けた提言」を取りまとめ、同日森山自由民主党幹事長、
小野寺自由民主党政務調査会長、馬場総務副大臣に対し、
「総合経済対策に向けた提言」
について要請活動を実施した。
11月7日、林官房長官、伊東内閣府特命担当大臣(地方創生)、赤澤内閣府特命担
当大臣(経済財政対策)に対し、「総合経済対策に向けた提言」について要請活動を実
施した。
11月19日、西田公明党幹事長、岡本公明党政務調査会長、赤羽公明党税制調査会
長に対し、「総合経済対策に向けた提言」について要請活動を実施した。
11月22日、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」が閣議決
定されたことを受け、村井全国知事会会長(宮城県知事)、河野地方税財政常任委員会
委員長(宮崎県知事)、達増農林商工常任委員会委員長(岩手県知事)、花角国土交通・
観光常任委員会委員長(新潟県知事)、中村地方創生・日本創造本部本部長(愛媛県知
事)が連名で、コメント「『国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策』
の決定を受けて」を発表した。
8.災害対策・国民保護関係
(1) 災害対応・国民保護
4月2日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受け、全国知事会会長及
び危機管理・防災特別委員会委員長連名で 声 明 「 北 朝 鮮 ミ サ イ ル 発 射 に 対 す る 抗
14