よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)保育 (53 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
目標達成に向けたスケジュール
2025年度
2026年度
2027年度
2028年度
2029年度
5 目標達成に向けたスケジュール
2030~2034年度
「省力化投資促進プラン」の策定とフォローアップ
2025年~2029年
省力化投資集中期間
投資補助・金融支援
2025年度~
保育所等におけるICT化推進等事業によるICT導入支援の実施
優良事例の横展開
2025年度~
保育ICTラボ事業の実施・好事例の横展開
サプライチェーン全体での標準化・協調領域の深掘
2025年度
施設管理PFの整備
2026年~
施設管理PFの全国展開 ※制度改正等に伴う改修を行うとともに、運用状況等を鑑み必要に応じて改修を実施
サポート体制の整備
2025年度~
保育士や保育事業者等への巡回支援事業の実施
KPI
2026年度
①ICT導入(4機能いずれも導入している割合)20%以上
②ICT導入(午睡センサーの導入率)30 %以上
③保育業務施設管理プラットフォーム(従来と比較した
保育業務施設管理プラットフォームの満足度)70%以上
④保活情報連携基盤(参加施設における施設見学予
約のオンライン申請率)60%以上
⑤常勤職員の有給休暇取得(平均10日以上有給休暇
を取得する施設の割合) 60%以上
2029年度
① 50%以上
② 60%以上
③ 85%以上
④ 75%以上
⑤ 75%以上
⑥ 事務作業等時間10%減(令和8年度比)
52
2025年度
2026年度
2027年度
2028年度
2029年度
5 目標達成に向けたスケジュール
2030~2034年度
「省力化投資促進プラン」の策定とフォローアップ
2025年~2029年
省力化投資集中期間
投資補助・金融支援
2025年度~
保育所等におけるICT化推進等事業によるICT導入支援の実施
優良事例の横展開
2025年度~
保育ICTラボ事業の実施・好事例の横展開
サプライチェーン全体での標準化・協調領域の深掘
2025年度
施設管理PFの整備
2026年~
施設管理PFの全国展開 ※制度改正等に伴う改修を行うとともに、運用状況等を鑑み必要に応じて改修を実施
サポート体制の整備
2025年度~
保育士や保育事業者等への巡回支援事業の実施
KPI
2026年度
①ICT導入(4機能いずれも導入している割合)20%以上
②ICT導入(午睡センサーの導入率)30 %以上
③保育業務施設管理プラットフォーム(従来と比較した
保育業務施設管理プラットフォームの満足度)70%以上
④保活情報連携基盤(参加施設における施設見学予
約のオンライン申請率)60%以上
⑤常勤職員の有給休暇取得(平均10日以上有給休暇
を取得する施設の割合) 60%以上
2029年度
① 50%以上
② 60%以上
③ 85%以上
④ 75%以上
⑤ 75%以上
⑥ 事務作業等時間10%減(令和8年度比)
52