よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)保育 (15 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

保育ICTの導入状況に関する調査研究結果(概要)について
調査概要
○ 今後の施策の検討に向けた基礎的なデータを把握することを目的に、全国の保育施設等におけるICT導入状況等について
調査研究を実施。
○ 令和5年度補正予算「保育対策総合支援事業費補助金」(保育所等におけるICT化推進等事業の1メニューとして措置)
にて執行。事業者公募により、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに決定。
○ 調査項目は大きく以下のとおり。(原則として、令和6年9月~10月の調査期間のうち、回答時点における施設の状況を回答。)
・ 施設の基本情報(運営主体、施設種別、定員、職員数等)
・ ICT導入状況(端末・IoTデバイス配備状況、保育ICT導入状況(システムの種類別))
・ ICT導入経緯等(きっかけ、導入時期、補助金活用有無、イニシャル・ランニングコスト等)
・ ICT導入の効果等(ICT導入により得られた効果、ICT導入前との比較)
・ その他(ICT導入のハードル等)
7月
事業者決定

8月

9月

調査表作成

10月

11月

調査回答期間

1月

3月
成果物公表

集計・分析、事業者・自治体ヒアリング

調査スキーム

補助金執行状況
こども家庭庁

H27
補正

交付決定

株式会社三菱UFJリサーチ&コンサルティング
(公募により事業者決定)
事業者にて
調査表回収

2月

※こども家庭庁
より47都道府県
へ依頼。

保育所、地域型保育事業所、幼保連携型認定こども園
(ICT補助金対象施設)

H29
補正

H30
※H29
繰越

H30
補正

R1
※H30
補正

R1
補正

R2
※R1
繰越

施設数

104

7,153

52

1,079

15

703

66

1,240

自治体

26

689

20

185

8

123

15

187

R2
第3次
補正

R3
※R2
繰越

R3
補正

R4
※R3
繰越

R4
第2次
補正

R5
※R4
繰越

R5
補正

累計

施設数

55

4,055

64

3,403

141

4,680

45

22,855

自治体

24

412

14

426

27

484

12



こども家庭庁と協議の上、調査表作成

自治体より管内対象施設に調査表配布(※)
(悉皆調査)

H28
※H27
繰越

※R3以前は確定ベース。R3補正以降は交付決定ベース。

※原則として1施設1回限りとなっているところ、R5補正はキャッシュレス機能導入の
対象拡充により当該機能についてのみ再度補助可のため施設数に重複の可能性あり。

14