よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)保育 (10 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

保育分野における生産性向上の優良事例

1.2 優良事例と効果的な省力化投資のポイントの
収集と整理(モデル化)

ICTツールを活用した文書作成業務の省力化
【取組内容】
○ICTツールを用いた計画や記録、連絡
長等の文書作成
○計画や記録のICTツール上での共有
【効果】
○園内外問わず連絡がスムーズになった。
○隙間時間で文書作成業務を行えるよ
うになった。
○ICTツール上にすべき業務が表示され
るため作業漏れを防ぐことができた。
○オンラインによる園効果など、タブレット
型端末をICTツール以外にも活用できた。
○日誌や連絡事項の省力化で4割程
度の業務時間削減効果があった。
○紙への記入のため職員用机やPCが不
要となり、保育スペースを広くとれた。

(出典)令和2年度 子ども・子育て支援推進調査研究事業「ロボット・AI・ICT等を活用した保育士の業務負担軽減・業務の再構築に関する調査研究」

9