よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)保育 (45 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ICT推進のコア人材の育成等
3.2 中小企業・小規模事業者への徹底普及と
現場支援のための工程表
○ 引き続き「保育士や保育事業者等への巡回支援事業」の活用を促進し、保育所等に対する保育事業者支援コン
サルタントによるICT化の推進に関する助言や指導等の取組を実施。
○ 「保育ICTラボ事業」においては、ICT導入に関する技術的なサポート対応や、保育施設等においてICT推進のコアと
なる人材の育成、ICT活用に当たっての伴走支援を行う外部人材の派遣に係る経費に対する支援を実施。本事業
における取組を踏まえ、人材育成のノウハウ等を全国に展開。
保育ICTラボ事業
44
3.2 中小企業・小規模事業者への徹底普及と
現場支援のための工程表
○ 引き続き「保育士や保育事業者等への巡回支援事業」の活用を促進し、保育所等に対する保育事業者支援コン
サルタントによるICT化の推進に関する助言や指導等の取組を実施。
○ 「保育ICTラボ事業」においては、ICT導入に関する技術的なサポート対応や、保育施設等においてICT推進のコアと
なる人材の育成、ICT活用に当たっての伴走支援を行う外部人材の派遣に係る経費に対する支援を実施。本事業
における取組を踏まえ、人材育成のノウハウ等を全国に展開。
保育ICTラボ事業
44